ミャンマー ~ 2017.9.8 ダラへ | おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

メインは関西のカフェやパン屋さん巡り。
その時々に作ったものや、ドライブ・その他気になったことのごちゃまぜブログ。
なんでもありです。

 

パンソダン埠頭からフェリーでダラへ

 

フェリー乗り場

 

大きな船体は日本が寄贈したもの

 

なので日本人って言えば無料で乗船できます照れ

 

パスポートナンバーと名前書いてね

 

とはいえ地元の人でも100k(8.2円)だけど

 

 

 

以前は小さな船で移動していたんだろうね

 

その後ヤンゴン川に橋がかかる予定とか。

 

さらに行き来する人が増えるのでしょうか

 

 

この人・人・人

 

みんなどこに向かうんだい?

 

頻繁に行き来してる船なのに乗船率高い真顔

 

 

 

漁船だけど

 

昔はこんなクラスの大きさ船で行き来していたのかしら?

 

 

 

5分は乗っているのでこういった商売ができます

 

口上を述べながら何か売っている人もいました

 

 

フェリーを降りてサイカーで観光です

 

30分4000K(328円)

 

ミャンマーのサイカーは座席が2つありますが外人は1人1台じゃないと

 

いけないとか?ほんとかな?

 

ということで2台で走りました

 

1時間半乗って24000K(1968円)

 

 

Yaza Thingyan Pagoda

 

小さな仏塔のお寺ですが仏様になったミイラも祀ってありました

 

 

ローカルなお寺で楽しんだ後はサイカーに再び乗り

 

漁村へ

 

その間の道中が楽しいです

 

 

漁村

 

パヤー以降の地図はグーグルmapでも白紙なのでどの当たりかわからない

 

ここでフォトストップと降ろしてもらいました

 

しかし濁ってるね。

 

 

その後市場と畑へ

 

ヤンゴンでも貧困地区とありましたが

 

物はあふれてますね

 

この後さらにもうひとつ観光できる場所があるのですが

 

今日は晩ごはん予約してあるのでそろそろ戻ろうということになりました

 

Uターンですキョロキョロ

 

 

木に登ってフルーツを落としているらしい

 

下では小さな子供が落ちるのを待ってるよ口笛

 

ダラ地区は悪徳ドライバーや客引きが多い村なので注意が必要とありますが

 

トラブルもなく帰れました

 

※ミャンマーチャットは日本円で1チャット=¥0.82円で計算してます