ミャンマー ~ 2017.9.8 アジア最後のフロンティアへ | おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

メインは関西のカフェやパン屋さん巡り。
その時々に作ったものや、ドライブ・その他気になったことのごちゃまぜブログ。
なんでもありです。

 

夏休みミャンマーへ行って来ましたニコニコ

 

行きは関空→マレーシアKLでトランジット→ヤンゴン

 

前日の7日夜に日本を出て次の日の朝8時到着予定

 

雨季真っ只中のアジア

 

雲がぽつぽつ

 

 

飛行機の窓から仏塔が見えたよ

 

ヤンゴン着いたんだ

 

30分遅れで到着

 

出だし好調ですほっこり

 

民主化から数年

 

変わり行くミャンマー

 

なるべく早くに来たかったのですが

 

やっと行くことができました

 

 

小さな空港なので出国もスムーズ

 

両替して、SIMカード買ってロビーではタクシー?な客引きがいて久々アジアです

 

両替は空港では日本円が使えないから米ドル用意しました

 

しかも新札じゃないと受け付けないらしい汗

 

ドル紙幣は関空の両替屋で予約しておきました

 

SIMカードも人気のMPT社のものにしました

 

SIMカード 9000K(738円)

 

 

ダウンタウンまでのタクシーは空港カウンターで頼みました

 

カウンターといっても小さな小屋

 

ヤンゴン空港→ダウンタウン 10000K(820円)

 

蒸し暑いヤンゴン。

 

クーラーが気持ちいい照れ

 

写真撮ろうとしたら運ちゃん窓開けてくれました

 

湿った空気が車内に流れ込みます

 

 

 

予約しておいたホテルにチェックインして

 

早速街中へ

 

 

カラフルなリトルインディア街

 

しかし問屋さんや電気屋さんばかりで

 

観光向けはありません

 

もう少し食堂やお店があるかと想像していたけど

 

 

 

路上ショップはよく見かけます

 

お坊さんも暑そうです

 

日傘替わりの傘さしてほっこり

 

 

すごいバランス感覚だ!

 

 

男性もロンジーはいてます

 

都会ではもうすたれて着てる人少ないって情報だったけど

 

ここ辺りはまだ健在

 

 

どこかの2Fから

 

 

ジーパン履いてきましたが兎に角蒸し暑い滝汗

 

肌にねっとりまとわりつくので

 

着替えを買いに

 

 

オ^プン時間は朝8時~17時30分になってるけど

 

多分8時に来ても開いてない気がする

 

なぜならば10時過ぎでも並べているお店があるから

 

 

ツーリスティックなので市場なので

 

お土産や着る物、雑貨やアクセサリーショップが立ち並びます

 

ミャンマーは世界でも有名な宝石の取れる国

 

石屋が多いし安いらしいですが

 

目利きではないので本物・偽物の区別つかないから

 

こういう場所では買えません真顔

 

 

ここで民族衣装のロンジー買いました

 

一旦ホテルに帰ってお着替えです

 

 

動きやすくなって、向かうはフェリー乗り場

 

屋台は多いね

 

そろそろお昼時なのでお店を探しましたキョロキョロ

 

 

スーレーパヤー

 

パヤーはミャンマー語で仏塔のこと

 

町のド中心に聳え立ってるのでどこからも見えるシンボルマーク

 

中には入ってません汗

 

 

 

鳩多い

 

やたらと野鳥が多いけどなにか理由があるのでしょうか

 

 

公園にて

 

禁止事項が看板にありますが

 

いちゃいちゃ禁止ですよデレデレ

 

公園でおまわりさんに声掛けられる

 

今から向かうダラ地区は旅行者が色々トラブルに巻き込まれるので

 

気をつけろと。

 

フェリーで行きやすくなったダラ地区

 

ネットでも色々書いてあったわゲッソリ

 

 

最高裁判所

 

イギリスの植民地だったミャンマー

 

ブリテッシュな建物が多いよ

 

 

ここで休憩したいくらい口笛

 

 

これも大きく立派な建物だった

 

ヤンゴン川周辺には政府機関の建物が並んでます

 

 

サイカー

 

市街地はバイク乗り入れ禁止です

 

たまに見かけるけど

 

兎に角車が多いし、いつも渋滞だから

 

歩行もしにくいですあせる

 

そろそろフェリー乗り場に着きました

 

※ミャンマーチャットは日本円で1チャット=¥0.82円で計算してます