今回の日帰り旅行は、鞍馬寺から始まります。

 

京都の北にそびえる霊山で、牛若丸に兵法を教えた鞍馬天狗の伝説は有名ですし

京都最大のパワースポットということで、とっても楽しみにしてました。

貴船までのハイキングコースを歩くには、愛山費300円をお支払いしてからのスタートとなり、心温まるお地蔵さんたちが見守ってくれてます。

歩いて由岐神社を経由する方法もありますが、普段から全く運動をしていない友人もいるので、体力的なことも考えケーブルカーを利用することにしました。

(ケーブルカーを利用すると由岐神社には行けません。)

 

片道200円のチケットを購入していたら出発直前で、乗り込んだら、すぐの出発です。

ケーブルカーを降りると、すぐに多宝塔があります。

こんな平らな道は、この辺りだけだったかのように思います。

朱色と緑のコントラストが美しく、元気パワーが出てきます。

少し歩くと、鞍馬寺 本殿金堂に出てきます。

本堂の前の石畳には、六芒星形が描かれています。

六芒星形は、五芒星形(晴明桔梗紋)と同様に魔除けの護符です。

六芒星形の中心に三角形の石があります。この石はパワーが最も集中しているスポットなので、上に立たない方がいいという説と、宇宙から「気」をゲットしようという説と分かれてます。

 

どちらが正しいのか?わかりませんが、せっかくなので私は中心部に立ってみました。

さてパワーチャージできたのか、どうなのでしょうね。

 

本殿のお参りを済ませ、私は御朱印をいただくので、その間に友人たちにベンチを探してもらいました。

ちょうどいい日陰になる場所を見つけてくれ、大助かり。

 

ふたばの「豆大福」

餡の甘さと、豆の塩気と食感が最高~ラブラブ

多聞堂の「牛若餅」

お餅がすごく柔らかくて美味しい~ベル

鞍馬まで来ないと食べることのできないお餅なので大満足です。ニコニコ

こちらは翔雲臺(しょううんだい)です。

平安京の擁護授福のため本尊が降臨した場所とされています。板石は本殿金堂の後方より出土した経塚の蓋石で、その板石の下から発掘された200点以上の経典などがことごとく国宝に指定されているようです。

 

ここからの眺めはこんな感じです。

さて、いよいよハイキングコースへと進みます。