本籍地が“広島”の私ですが(笑)、先日家族で広島へ行ってきました。
初めて見る原爆ドーム(広島県産業奨励館)。
当時、これを後世に遺すかどうか相当議論されたそう。
いわゆる“負の遺産”として扱うか、“後世に事実を語り継ぐ遺産”とするか。
実被害があったわけではない私からすると、遺してくれてありがとうだけれど、
遺す事が決まった時、遺族はどんな気持ちだったのだろう。
そして広島の原爆はポツダム宣言が受け入れられなかった結果として投下されたわけですが、
もし受け入れていたら、本当に原爆は投下されなかったのか。
そしてポツダム宣言を“受け入れた日本”は果たして“今の日本”だろうか。
------植民地化。
恐ろしい想像もしながら約2時間、実際に日本に起きたことを学びました。
広島城!!
http://www.rijo-castle.jp/rijo/main.html
・・・岡山城よりはイイ!!(笑)
もちろん当時のものは原爆で焼失しています。
お好み村!!
DigitypeSKのSHiNGOさんが以前に行かれていた“あとむ”へ行きました
その時のブログ
http://ameblo.jp/digitypesk/entry-10886934950.html
広島焼き初めて食べたんですが、
ニンニクが効いていて、ボリューム満点でうまうまでした
縮景園(しゅっけいえん)
ちょうど納涼茶会をされていたので、お点前をいただきたました。
岡山で言う後楽園の広島版って感じです。
高低があるお庭できれいなお庭でした。
池でボラが超跳ねる と言う、エキサイテキングなお庭でした(笑)
・・・海水と淡水が混ざってるから??
縮景園には茶室が点在しているのですが、
茶室の説明書き(立て看板)には【原爆により焼失】
すべてこの文字が見られました。
今回、平和記念公園で学んだ時間はたった2時間ですが、
広島滞在中、ずっと原爆について考えていました。
現在日本が抱えている問題。
いかんよ、原子力は。
原発賛同派の方には1度ここにきてもらいたい。