臨月に入って、毎週の検診です。予定日を1日すぎました。

 2週間前の検診で、担当のお医者さんがから”2週間後の僕の検診日までもたないと思うので・・・入院したらまた会いましょう!”と言われていたのですが。(→38週の検診


宝石ブルーNST(ノンストレステスト)

赤ちゃんの心拍測定と、すんだんごのお腹の張り具合を30分ぐらい観察して、グラフに出てきます。これは助産師さんがしてくれました。

 プチ太郎元気でよく動いてました。そのわりに、すんだんごのお腹はあんまし張ってないそうです。

先週で「少なくとも3000g」と言われた話を助産師さんにしてたら、見た目の骨盤の大小が必ずしも赤ちゃんの大小になるワケでもないですよ~、と言われました。産道や骨盤のやわらかさとか見た目以外のところが、安産・難産にはかかわってるそうです


宝石緑内診

Dr. 「すんだんごさんこんにちわ。陣痛きてますかはてなマーク

すん 「・・・きてません汗

Dr. 「子宮口1指分開いてますよ~」

すん (11月入ってから変化ないなぁ。。。)


宝石紫問診

Dr. 「NSTも問題ないし。陣痛待つだけですね。・・・って前回も言ってましたね


来週は担当のお医者さんは検診日にお休みだそうなので、また先週の女の先生に診てもらってね、ということで12/8(金)が次回診察日です。

それで問題なくって、陣痛がこないままなら、12/11(月)から入院で陣痛誘発になるそうです。その説明聞いて、陣痛誘発の同意書をもらいました。

「こうやって早めに準備してたら、必要ないことが多いんだけどね」
 次回診察日も来週の金曜だし、

「陣痛きたら早いと思うんですけどねぇ。安産と思いますよ」

 と言ってはるし、プチ太郎の状態は心配ないみたいで、ホントに陣痛待つだけの状態みたいなんだけど。