大人の科学で二眼レフを組み立て | Photograph to Life ~生活に写真を~

Photograph to Life ~生活に写真を~

●日常の一部を写真で表現、出来たらいいなと言う意味で...
●デジタルなデバイスの(独断と偏見による)話題と感想もあります
●100円ショップ製品の紹介と活用(工作)方法の話題なんかしたりもします

今日は「大人の科学マガジン Vol.25 」の発売日。と言うのは先に書いたのですが、本日早々に予約した書店で受け取ってきました。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-001 ・まずはお約束のパッケージ

いままでのシリーズと同じく、段ボールのボックスと本紙を一緒に綴り込んであります。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-003 ・表紙を開いたところ

付録の入ったボックスにはカメラの完成図と各部名称が記されてます。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-002 ・ボックスの中身

発泡スチロールの緩衝材に、整然と並べられてキットが入っています。発泡スチロールを使っている事はエコでない気もしますが、レンズなど傷つきやすいパーツもあるのでやむを得ないかと思います。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-004 ・シャッターユニットの組み込み中

と言う訳で早速組み立て。説明書の通りに勧めて行くのが一番効率が良さそう。説明書に間違いが1カ所あるので、ウェブサイトで確認しておいた方が良いでしょう。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-006 ・側面部分の取り付けと裏蓋

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-007 ・裏蓋が付きました

裏蓋は、L字型に大きく開くので、フィルムの装填は楽ですが、たるみをうまく取らないとピンぼけ写真ばかりになります。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-008 ・ファインダーミラーを上から

普通、ミラーは台形である事が多いのですが、この付録では単に長方形のミラーを使っています。2500円の雑誌付録とするにはこのくらいはやむを得ないですね。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-009 ・完成した二眼レフ

ピント合わせはRICOHFLEX MODEL Ⅶと同じく前玉回転式。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-010 ・RICOHFLEX MODEL Ⅶと並べて

ブローニーのRICOHFLEX MODEL Ⅶと並べると小ささが際立ちます。

Photograph to Life ~生活に写真を~-Vol25-011 ・側面から

兄弟、と言うか親子と言った感じです。ピント合わせも、同じ前玉繰り出し式で、フィルム送りはRICOHFLEX MODEL Ⅶが「赤窓式」で付録は側面の「カウンター」で確認。異なるのは、RICOHFLEXはフィルム巻き戻しが無いが、付録カメラには巻き戻しノブや付いている事くらい。

幸いと言うか、今日撮り終わったばかりのブローニーを現像に出しに行ったら、フジのISO400の27枚撮りが10本パックで80%引きというのが合ったので買ってきました。使用期限は来年4月までですが、10本で780円と言うのは実にお買い得。付録カメラ推奨のフィルムは24~27枚撮りなのでちょうど良いのが手に入った感じです。
しばらくRICOHFLEX MODEL Ⅶはお休みで、付録二眼レフでテストを兼ねて撮影を楽しもうと思ってます。



■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview