アップルジェリー

 

 

 

『 和美Savvy Cooking 』レシピを参考にさせていただきました。

応用につぐ応用。” レシピ参考 ”なので、出来上がりも、それ風です

うわぁ とびだすピスケ1

正しいレシピ、作り方は 『 和美Savvy Cooking 』 で。

りんご、すっぱい種類のりんご ...1.2キロ
水                   ...1リットル
レモン汁               ...120~150ml(約3個分)
砂糖                 ...下記作り方の手順5を参照

 

 

===== 今回のレシピ =====

訳あり りんご 1.3キロ
水         1リットル
ゆず       2個 (直径7cm程) 

 

砂糖       下記手順5を参照

 

=================

hiropi-memo

 

 

1. スポンジを使ってりんごを綺麗に洗う。 

皮、芯、種がついたまま約3cm程度の大きな角切りにする。

 

2. 1と水、ゆず汁を鍋に入れ火にかけ、沸騰したら火を弱め、

10~15分りんごが柔らかくなって潰れるまで煮る。

 


3. 2を火からおろし、へらなどをつかって潰す。

4. チーズクロス(さらしやガーゼなどを利用)を目の細かいざるに敷き、漉す。

 

 

 

※煮込んだりんごを液体ごとざるに入れ、そのまま6~7時間または、一晩かけてこし果汁を抽出する。 

絶対に手を使って絞らない事!

手で絞ってしまうとジェリーは固まらない。 との事。

面倒でもじっくりと時間をかけてこす。

 

5. 漉した りんごジュースの量を計量カップで測り、同量の砂糖を加え、鍋に入れ弱火で混ぜながら溶かす。

※100mlにつき100gの砂糖を準備する。

100mlにつき90gでもOKのよう。

 

 

6. 砂糖が完全に溶けたら火を少し強め沸騰させる。

 

 

 

 

沸騰後は表面に浮くあくをこまめに取り、度々混ぜながら

ジェリーポイント(ジェリーが固まる温度)に達するまで煮詰める。

熱いうちに湯沸消毒した瓶に詰める。


<ジェリーポイントの見分け方>

 冷凍庫で冷やしたお皿に小さじ1杯程度の果汁をたらし1分置く。

 急激に冷えたジェリーの表面を指で押さえると、膜が張っていて、

 軽く押すと膜にしわが出来るようであれば達しています。

 ペクチンの量により、約30~40分くらいが目安。

 

 

 

アップルジャム的な

漉して 残った りんご。

やっぱ 使うのね とびだすピスケ1

使うのよ。

 

エキスが抜けたカスじゃん。栄養もないってば

と 言えど、、微量に 残ってるわよ。 ま 残ってなくても、、使うのよ。

そういう人よ とびだすピスケ1

…そういう人なのよっ

 

 

== 作り方 ==

1.漉した後の、カス的なものに、砂糖を加え

更に煮詰めて ジャム的な物を作る。

…以上ですとびだすピスケ1

 

 

砂糖を入れれば なんとかなるっ!

…という体験のもとに 作ります。

 

砂糖を入れるって事は … 甘くするという事 だけでなく、

腐敗を防ぐちからがあるよね。

「水分を抱え込んで離さない」という性質が、カビや微生物の水分を奪い、活動できなくするのだそうだ。

パンに塗るだけでなく、煮豚作成時や カレー等に入れようと

思っとりまふ。 まふまふ。

 

砂糖を塗るより美味しいっ リンゴジャムっ!・・・ 的な物

 

 

ジャムの保存

 

1.瓶、蓋をきれいに洗います。

2.瓶が、まるまるつかるぐらいの深鍋に入れ、
水を入れ、瓶の中の空気を出来るだけ抜いき、火にかけます。
3.お湯が沸いたら90℃くらいの温度をキープし、瓶を7分煮ます。
90℃のお湯…鍋底から泡がポコッと2つ3つ常時上がる状態。


4.瓶を7分煮たところで、瓶の蓋を入れる。

  蓋にはゴムパッキンが付いているので、パッキン保護のため3分だけ煮沸。
5. 瓶は口に菜箸を入れて引きあげ、蓋とともにペーパーか

清潔な布巾の上に伏せて置きます。瓶も蓋も予熱で乾きます。

 

気密正立殺菌法

 

 

1.瓶に熱があるうちに、瓶のフチから5ミリ程下まで、

なるべく空気が残らないように詰め瓶の口を硬く締める。
※瓶の縁にジャムが付いた場合

アルコールを吹きかけたキッチンペーパーできれいに拭き取る。

 

2.鍋に網か布巾を敷き、瓶が動き、割れたりするのと温度のムラを防ぐ。


3.瓶の半分がつかるぐらいまで水を入れ、火にかけ、90℃まで水温を上げ火を調節して温度キープ、そのまま15分煮沸。


4.15分経ったら、水を徐々に入れ水温を60℃〜55℃あたりまで下げます。

5分経ったらお湯から引きあげ、冷たい水に15分つける。


※瓶は温度差や衝撃などで割れたりします。
急激に冷やしたり熱を加えるのは危険。

 

ジャムの保存参考ページ

 

 

 

アップルジェリー

 

---- すごいねぇ~ ゼリーみたいに なるんだねぇ

---- りんごにはペクチンが あるんだねぇ

---- 知ってたけど ・・・ 知らなかったねぇ

・・・・・・・ どっちやねん とびだすピスケ1

 

 

 

 

甘いよぉーー 美味しいよぉーー 大泣きうさぎ

 

余暇 の ありがたさ

料理研究 できる幸せ

あなおもしろ あなたのし カナヘイうさぎカナヘイきらきら