いよいよ 出雲大社御奉納公演の時が来ました

 

 

これで参りますっ ・・・ 可愛いワッペンが目印なの。

と言えど、寒かったら上着を着ていますけどね

到着は11時前後の予定です

 

 

参戦される皆様、どうぞよろしくお願いしますカナヘイうさぎ

その他皆様、晴天祈願 応援よろしくお願いしますカナヘイピスケ

行ってまいりますつながるピスケとびだすうさぎ2

 

 

・アクセス

・ライブでの注意事項

・出雲大社全体地図

・おもてなしステーション(地図もらえる)

・ライブ会場位置

・トイレ情報

・駐車場情報

・コインロッカー

・コンビニ

・蕎麦屋

・出雲市観光

・古事記(出雲大社のお話)

 

 

 

 

アクセス

~~~~~

 空港から 

~~~~~        


◆出雲空港(空港連絡バス/出雲大社行)→ 出雲大社 約45分

 

 ( 空港→ 出雲大社前駅 → 正門前 → 出雲大社 )


◆出雲空港(空港連絡バス/出雲市駅行)→ 出雲市駅約30分


 → 出雲市駅(一畑バス、出雲大社行、または出雲大社・日御碕行) → 出雲大社バス停 約25分

 

 

※2017.03.24現在 水樹奈々 出雲大社御奉納公演 開催の案内 SAPページによる

 SAPについて…株式会社エス・エー・ピー

 

 

~~~~~     

  駅から 

~~~~~     


出雲市駅(一畑バス、出雲大社行、または出雲大社・日御碕行)

→ 出雲大社バス停 約25分


電鉄出雲市駅(一畑電車/川跡行)→川跡駅(乗換)→ 出雲大社前駅 約20分 → 出雲大社前駅より徒歩10分

 

 


終演後の交通案内

 

~~~~    
 バス     会場からバスターミナルまで約350m

~~~~


●終演後は一畑バスの協力により、出雲大社バスターミナルより出雲市駅行き臨時バスを運行します。

 

バスチケットは公演会場でも販売します。

 (出雲市駅まで、片道料金520円)


※臨時バスについての案内

一畑バス出雲支社 0853-21-2466

 

 

~~~~ 

  電車    会場から出雲大社前駅まで約700m

~~~~ 


●出雲大社前駅から一畑電車時刻表

 

(出雲市駅方面)


18:49発 → (川跡駅乗換)→ 19:12 電鉄出雲市駅着

 ※松江、米子方面へは19:41 JR出雲市駅発の 快速/米子行 に乗継ぎできます。


19:44発 → (川跡駅乗換)→ 20:07 電鉄出雲市駅着(2両から4両に増結)

 ※松江、米子方面へは20:35 JR出雲市駅発の 特急/米子行 に乗継ぎできます。


20:39発 → (川跡駅乗換)→ 21:02 電鉄出雲市駅着(2両から4両に増結)

 ※松江、米子方面へは21:23 JR出雲市駅発の 普通/米子行に乗継ぎできます。

 

(松江しんじ湖温泉駅方面)


18:49発 → (川跡駅乗換)→ 19:50 松江しんじ湖温泉駅着

19:44発 → (川跡駅乗換)→ 20:45 松江しんじ湖温泉駅着 

20:39発 → (川跡駅乗換)→ 21:40 松江しんじ湖温泉駅着

 

(お問合せ)

03-6912-0945(平日10:00~18:00)SAP  

4/1~4/2 自動音声案内 0180-99-1382(24時間案内)


※2017.03.24現在 水樹奈々 出雲大社御奉納公演 開催の案内 SAPページによる

 SAPについて…株式会社エス・エー・ピー

 

 

・◆・◆・ 読み方 ・◆・◆・◆・◆・


『 川跡駅 』かわとえき


『 一畑駅 』いちばたえき


『 日御碕 』ひしずみのみや
 


『 電鉄出雲市駅 』でんてついずもしえき


『 出雲市駅 』いずもしえき


『 出雲大社前駅 』いずもたいしゃまええき

 

◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・

注意事項 箇条書き

・客席での傘の使用はご遠慮下さい。

・ロッカー、クローク等設備がないetc

◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・

 

 

 

 

コインロッカー

 

一畑電車「出雲大社前駅」構内

 

使用料金: 1日1回につき¥200~¥300

 

駅の事務所預かり

預かり料金: 1日1個 500円

 

通常タイプ:約20個ほど
大型タイプ:約6個
特大タイプ:約4個

 

 

「JR出雲市駅」構内

 

通常タイプ:約16個
大型タイプ:約6個
特大タイプ:約4個(利用料金:500円)

 

 

 

 

 

 

 

神門通りおもてなしステーション

 

出雲大社の表参道「神門通り」にある観光案内所。
出雲大社周辺のパンフレットから島根県内広域での

パンフレットまで様々なパンフレットを取り揃えています。

インターネット接続PCも設置。

 

営業時間:9:00 ~ 17:00

 

 

 

 

コンビニ

 

 

※出雲大社正門前 ご縁横丁に

おにぎり

テイクアウト出来る店あります

 

 

 

 

 

 

 

 

古代出雲歴史博物館

 

神話展示室「出雲神話回廊(神話シアター)では島根を舞台とした神話伝承を分かりやすく、かつ楽しみながら紹介してくれる。

 

 

 

古代出雲歴史博物館 駐車場 (244台)

 

出雲大社まで徒歩5分 無料 

(すぐ満車になるらしい)

 

 

 

 

 

 

 

古代出雲歴史博物館駐車場の 横下方にも

 

駐車場アリ 

 

 

 

かめやま広場駐車場

110台(うち身障者用10台)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勢溜の正面鳥居  二の鳥居

(木製)

 

 

 

出雲大社宇迦橋大鳥居   一の鳥居 神門通りの大鳥居

 

(鉄筋コンクリート)


宇迦橋の大鳥居の名前の由来は、

大鳥居の手前に「宇迦橋(うがばし)」と言う橋が

架かっているからです。

また、宇迦橋のたもと(道路と接続している部分)

には、「ハート型の石」が埋められているところがあります。

 

そこから見ると「一の鳥居」と「二の鳥居」が

まっすぐに見えるポイントになっているそうです。

 

駐車場情報

 

・出雲大社・大駐車場(外苑駐車場)(385台)

 

本殿に一番近い 競争率高

 

・かめやま広場駐車場(244台)

 

徒歩4分

出雲市大社町杵築東

 

 

・古代出雲歴史博物館 駐車場 (244台)

 

出雲大社まで徒歩5分 無料 

 

午前6:00~午後9:00

 

 

出雲大社附近駐車場URL

 

 

トイレ情報

 

 

 

地図で 確認。

 

東神苑(公演会場)下方トイレ は 喫煙場所アリ(ケムケム・・)

個室少な目の為 混雑の予想 ・・

 

 

 

出雲大社駐車場トイレ

 

出雲大社町トイレマップURL

 

 

 

 

 

 

 

東神苑 (公演会場)

 

 

 

会場の横は 参道

 

 

 

 

東神苑には こんな石兎が います ・・・・

 

 

 

 

うさぎ

東神苑以外にも沢山いるようですので

探してみるのもいいかもね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大国主命(おおくにぬしのみこと)

 

因幡の白うさぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈々友が、今回この地に行けないようなので

知る人ぞ知る

テアトロンふたたび記念

※大丈夫です持ち帰りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好き嫌いの激しい私もご満悦

カツが サクサクして美味

蕎麦も美味

 

 

 

お昼になると ・・・・ こんな感じ

 

平和そば本店

大社町杵築西2034

(大社駅より徒歩12分 車4分)

相川七瀬のサインアリ

 

11:00~17:00

このあたりの蕎麦屋は 皆そんな感じ。

 

 

行ってみたい蕎麦屋

 

荒木屋(行列店)

 

大社町杵築東409-2

大社駅より徒歩10分

ブラタモリ出演

 

 

羽根屋(行列店)

 

今市町本町549

出雲市駅より徒歩5分

献上そば

 

 

 

 

おにぎり屋

 

 

 

 

勢溜の正面鳥居附近(出雲大社正門前) ご縁横丁

 

 

えんむすびや

・・・・高価なおにぎり

ご縁横丁にはお土産の店もあります

 

 

 

 

出雲観光

 

旧大社駅

 

駅舎は重要文化財

屋根にまで施された凝った装飾
大正浪漫の建築美(玄関を含め、30個のシャンデリア)

 

住所    島根県出雲市大社町北荒木441-3
問い合わせ電話番号    0853-53-2112(出雲観光協会)
営業時間    9:00~17:00

駐車場有り(約150台)

 

 

・ 出雲観光ガイド

出雲そばマップ    
出雲ぜんざいマップ    
出雲温泉マップ    
出雲大社 境外摂社・末社マップ    
コインロッカーマップ    
出雲大社観光 レンタサイクル    
出雲市 レンタサイクル    
 

※レンタサイクルで散策。

出雲大社のご参拝には少し不便。

二の鳥居からは徒歩ですし、駐輪場も駐車場の脇に止めるしかない。
しかし、電動アシストですから天候が良ければお勧め。との事

 

一人旅の旅行記  JR出雲市駅からいずも大社へ

 

 

一畑電車 出雲大社前駅  国の登録文化財

島根県出雲市大社町杵築南1346-9

 

出雲市大社町と松江・JR出雲市駅を結ぶ私鉄一畑電車の出発点が神門通りの中ほどにある「出雲大社前駅」です。駅舎は昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリート平屋建て、ふくらみのある半円形の緑の屋根を持つ外観で親しまれています。内装は、白く塗られた内壁や高い天井、窓はステンドグラスになっています。

玄関からホームまで一段の階段もなく、人にやさしい造りになっており、平成8年(1996年)に「国の登録文化財」に指定されています。

※ロッカー・レンタサイクルあり

 

 

出雲大社境内のうさぎを、すべて探して見てみたい

 

 

 

 

 

番外編  

 

古事記

※古事記とは…古事記とは、日本神話から始まる日本最古の歴史書

 

とてもわかりやすい現代版古事記。

日本神話と、天皇記 (英語版あり)

 

 

まず、日本神話を読んでから天皇記。

楽しみながら 出雲の事をお勉強。

 

・日本神話『目次』

 

・天皇記『目次』

 

※日本神話の”スサノオ神話”に

” 因幡のしろうさぎ ”の話があります

 

 

・日本神話『目次』

 

・天皇記『目次』

 

☆出雲大社公演 当日

☆水樹奈々 出雲大社御奉納公演セトリ