RIZAPグループの優待カタログとブックオフ・JBイレブン・コンドーテック・日本エスリードより優 | 株と為替と育児に燃える!2児の母奮闘記

株と為替と育児に燃える!2児の母奮闘記

転勤族の夫を持つさすらいの専業主婦が株、為替にTRY!家族旅行の代金を稼ぎたいです。


r

一昨日の話になりますが、RIZAPグループより優待カタログが4名義分届きました。1名義は1200株で30000円分、あとの3名義は800株で24000円分、合計102000円分の優待品がいただけます。



r

r

基礎化粧品やサプリの品数が多くなってて嬉しいです。



r

次男がペンギンのティシュケースが可愛いというのでこちらを早速注文。

r

財布も注文してみました。

r

パスポートやジーンズメイトの金券が選択できるので、とりあえずパスポート1万円分、ジーンズメイト3千円分も頼みました。あと78000円分はゆっくり考えて注文します。



r

RIZAPグループの配当金です。3600株で43560円です。

私の買値から考えると配当+優待利回りは約80%。再来年ぐらいには年利100%になっているかも?

今日の終値は1961円。株価も約40倍と理想的な展開。

今後も益々の成長が期待できる企業で、よほどのことがない限りホールドです。



b

ブックオフからは2000円分の金券が2名義分届きました。



j

JBイレブンからも優待券が2名義分届きました。

k

コンドーテックからはお米券の優待が届きました。



n

n
日本エスリードからはグルメカタログの優待が届きました。今年は何を注文しようかな~。

 


今日は主人のボーナス日でした。今月はボーナスに加え3月の配当も月給ぐらいにはなり、優待もかなりの金額いただけて、嬉しい月です。

ボーナスはこれといって使い道はないですが、夏休み次男が部活で中国大会に行けなければどこか海外へ、あとはとりあえず子供達の大学進学などを考えて貯めておくといったところです。ただ、子供たちの大学進学の時期も主人がまだ40代で給与もまだ上昇するし、仕送りを含めても給料の範囲で生活できると思うので、別の投資に回しても良いですね。


今日もまた優待が数多く届いていますが、今日の分は数日後にご紹介させていただきます。

では、今日はこの辺で。