2022年2月第4週走る人

2/20(日) 25.4km
15:25スタート6℃西・北風強
アップジョグ6km→ペースラン12km→ダウンジョグ7.4km
ペースラン12km
設定 3:45~4:00/km
計測 avg3:46/km(45:12)
1-10km
3:43-3:43-3:38-3:35-3:47-3:46-3:57-3:53-3:46-3:47
11-12km
3:47-3:43
朝から正午過ぎまで休日出勤
14kmも考えたが向かい風の距離が長くなるのでやめた

2/21(月) 12.2km
18:28スタート6℃西風強
ジョグ avg5:52/km
昨日のランで坐骨神経痛が出てきて疲労もあり
タイムは気にせず赴くまま
6:13から入り5:40まで上がった

2/23(火) ランオフ
アクティブレスト
坐骨神経けっこう悪い

2/24(水) 30.9km
10:18スタート6℃西・北風強,粉雪
アップジョグ6.8km→ペースラン15.5km→ダウンジョグ8.6km
ペースラン15.5km
設定 3:45~4:00/km
計測 avg3:50/km(59:24)
1-10km
3:54-3:39-3:39-3:44-3:49-3:45-3:55-3:54-3:49-3:56
11-15.5km
3:58-3:52-3:48-3:50-3:49-1:56
気温よりだいぶ寒く感じた
坐骨神経けっこう悪、足の張りあり
距離が半端になり15kmでやめればよかった

2/25(木) 14.2km
18:28スタート8℃西風強
ジョグ avg5:46/km
坐骨神経痛のため針治療へ行った
とにかく痛いけど走れる
6:07から入り5:35まで上がった

2/26(金) 12.2km
18:30スタート11℃西風強
ジョグ avg5:36/km
坐骨神経痛、足の張りあり
タイムは気にせず赴くまま
6:01から入り5:24まで上がった

2/27(土) 21.4km
10:37スタート9℃西・北風強
アップジョグ2.8km→インターバル10本15km→ダウンジョグ3.6km
1.3km*1
設定 3:55~4:00/km
計測 5:10(3:59)
1km*9
設定 3:55~4:00/km
計測
①3:52②4:04③3:59④4:03⑤3:53⑥3:56⑦3:57⑧3:54⑨3:54
ペーラン予定も坐骨神経痛によりインターバルに変更してフルレースペースの最終確認
1.3km10本の予定だったが西・北風の向かい風がきつくて1kmに変更
坐骨神経かなり悪い

走行距離 116.3km
ランオフ 1日
大会 なし

27日に開催された大阪マラソン2022

規模縮小により出られず中継を見た

中継を見て思ったのはカーブが多い、アップダウンもちょくちょくある

タフなコースに思えたあせる

自分じゃとてもPB出せるコースではないなと感じた滝汗

雛人形雛人形雛人形雛人形雛人形

設楽悠太選手がまた沈んでしまった

2019年のMGCでぶっちぎりトップからの大撃沈をしてから精彩を欠き続けている

このレースが彼に与えた精神的ダメージは相当なものがあったのだろう

初代ヴェイパーが出てからは、その虜になりトラックでも履き続け、東京マラソン2018はそれで日本記録を更新した

不調からの脱却を図るためにサポートメーカーをナイキからプーマに変えたものの昨年の福岡国際でも途中棄権だった

かつてのように怖いもの知らずでガンガン攻める走りはもう無くなってしまった

雛人形雛人形雛人形雛人形雛人形

規模縮小の煽りを受けなければ4年ぶりの参戦だった

当時は現在のコースではなくゴールはインテックス大阪だった

当時の写真が残っていたのでプレイバックカメラ


前日受付もインテックス大阪だった
近場の駅からけっこう歩いたイメージがある

大阪城
敷地がめちゃくちゃ広い!広すぎる!!
レース前日にして歩き疲れた

道頓堀
大阪に行った日に大阪万博2025が決定
本場大阪たこやきより築地銀だこの方が美味

レース後の表彰式
きれいなお姉さんふたりは”アンミカ”と”寺川綾”
アンミカのばっちりメイクは健在

新世界
みんな朝からビールを飲みながら串揚げを食べている生ビール
うらやましい
もうずぼらやはなくなった

通天閣
あべのハルカス、京セラドーム、天王寺動物園などが見える

おわり