関西グルメ界の大御所「プーさんの満腹日記」のプーさんに案内してもらった、海鮮料理店✨
昨日UPした淡路島由良産赤うにが食べれる、洲本「海山」レポのつづきです♪
カウンター席で…
旬の赤うにを生きたまま殻付で味わったあとは、Specialコースの逸品が続々登場‼️

本日厳選コース 15000円

活 赤ウニ
ヨコワ鮪 自家製玉ねぎドレッシング
由良もずく 足赤えび椀
由良魚 造り 鯖 鮑 かます ホウボウ
平貝・トマト(アイコ)・芽カブ天ぷら
鱧湧水湯引き・鱧内臓卵とじ
つばす湧水餡掛け
鯖河豚厚切り
鰻白焼辛み大根のせ
鮑肝焼
鮨握り🍣(蛸・穴子・縞鯵・天然平鯵・小烏賊)
ラーメン(淡路鶏・豚白湯スープ)
水羊羹

ヨコワ鮪 自家製玉ねぎドレッシング
お吸い物は、由良の赤足エビともずく🦐 
はぁ〜ほっこり♪
海山名物【地魚刺身】

・2時間冷蔵庫で水分を抜きながら寝かせた鯖

・ハモの大トロ お腹部分(ハモ生きてる状態で骨切りしておくと旨味が逃げないそう!)

・大将と仲良しの「伊勢丸」船長が釣って来てくれた《かます》は皮付きで!

・白身魚ホウボウ
そして、塩もみしただけのアワビは、ありえなく柔らか👏
これも大将の父上が獲ってきてくれた、超特大size♪
プロでも半年待ちの、本山葵用 擦り金!
わさびがまろやかになるから、板前さん達に大人気だそう! 私も欲しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
天ぷらは、うまみが詰まったタイラギ貝に、父上捕獲のメカブと、徳島アイコトマト🍅
かかっているのは、自家製デミグラスソースで、野菜の甘みが凝縮された逸品✨
サワラの自家製カラスミと、赤ウニのしが、たまらなく美味しかったな〜🧡
TVでも人気の関西グルメブロガー・M三郎さんは地酒をそれはそれは美味しそうに呑んでたよ〜🍶😆
私とかおりやんは車だから、ノンアルコールで。
ジューシーなナルトみかんを入れた炭酸水🍊おいし〜!
ツバスのあんかけ、ふわふわ美味👏
破竹・ししとう・豆腐を海水塩分で餡掛けにして、味付けは柚子胡椒と砂糖とみりんだけだそう🌸どうりで優しい鯵〜
自家製オイルサーディン
淡路キノコファームのキクラゲ
サバフグポン酢は、まるで鶏の刺身を食べてるみたいなレアな食感!!うんま〜
大将が次に盛り付けてはるのは。。。淡路天然うなぎ😍
やっば❤️❤️❤️
淡路センザン醤油のタレも最高!
辛味大根と、合うねぇ〜💕
次はハッサク入りの炭酸水🍊 
淡路島や徳島は、柑橘類が美味しいもんね〜🌿

いよいよ、お寿司🍣‼️
赤酢米酢・リンゴ酢など4種類の酢をブレンドしたしゃりが絶妙なバランスで♪

お米は淡路島のひのひかり・金娘・光新世紀を大将好みにブレンドしたもの🌾
がりの中にシソが入ってたよ〜♪
あわじのタコ
蒸しアナゴ
天然シマアジ
淡路センザン醤油に漬け込んだ身
上にマスタード!ツウだなぁ
4つの酢がブレンドされた寿司酢で、シャリの色がかなり茶色だけど、コレがめちゃくちゃ美味しくて❣️一度味わってみてほしいシャリ✨
⭐︎天然ひらあじ(地元ではトツカアジと呼ぶそう)。きざみ大葉醤油が、いい仕事してる👏
スミイカという、小イカの握り
由良のひじきと由良のワカメ入りの、アワビの肝みそ鍋✨アワビの身がゴロゴロ入ってる〜🧡
この後、再加熱したアワビのキモ鍋に、チーズとご飯を入れてチーズリゾットにしてくれたんだけど、全員うなってた😍😍😍
〆はなんと、ラーメン🍜‼️
あわじ鶏とあわじ豚の濃厚パイタンラーメン🍜
素麺で有名な福良でそうめんを製造している友達に、ラーメンの麺を特注で依頼したそう😆
テングサを使った手作り水羊羹!
テングサはところてんの材料になる海藻。これも父上が獲ってきてくれたもの(o^^o)

「赤うに」だけでも凄いのに、鮑の肝焼チーズリゾットや、淡路鶏と豚のパイタンラーメンとか、驚くお料理ばかり💖

地元の天然水を汲みに行き、地元の調味料に惚れ込み、なるべく手を加えない独自の調理法で、ハートフルにもてなしてくれる大将。

心意気がビシバシ伝わる漁師料理、季節毎に伺いたいお店です!!


◆海山(かいざん)

洲本市本町4-2-35

0799-26-1212

18:00〜21:00

食べログ→ https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280602/28033349/