昨日は、京都御所そばのスタジオでモデル撮影仕事でした📷
せっかくなので、祇園で美味しいものを食べて帰ることに♪
2018.10.7にOPENしたばかりの「おにくのおすし」へ🐮🍣

ここは【松阪牛】のフルコース会席を「お寿司」styleで食べさせてくれる専門店^^
たのしみ~♡^^♡
ビルのB1にあるこちらは、木の扉をあけてみないとわからない、隠れ家みたいな佇まい。好きだなぁ、この感じ✨
田邊さんにお話しを伺いました😊
今回はこちらの13000yenコースを頂きます❣️
<松阪牛肉会席>
極上のお肉には、やっぱ上品な泡からっしょ🍾
ヴーヴ・クリコのハーフボトル✨
オレンジのワインボトルクーラーで冷やしてもらえるのが嬉しい😆
まず1品目。「白せんまいの手巻き寿司」
珍しい!せんまいって、内臓部分だからちょっとくすんだ色のグレーを想像してたけど、これは真っ白で全く臭みなし💕
田邊さんに聞くと、グレーなのは内臓の汚れで、それをヒダまで入念に洗うと、実は真っ白になるんですって(拍手)
柑橘系の爽やかな味付けで、韓国のりを手で巻いて、パクリ♪ ん~おいしいなぁ*^^*
2品目は「レアステーキの刺身」
部位はその日の仕入れによって異なり、昨夜は「らんぷ」
そう、お尻部分の赤身ですね❤️
レアで食べるお肉は、しっかりと噛み応えのある赤身も美味しいな♪
3品目は椀物。
懐石料理だから、お吸い物もあり!
お肉専門店のお椀は、当然「お肉」がメイン♪
ブリスケ(←バラ肉)の肉吸い、柚子の香りで超~美味💖💖
これもう一度食べたい旨みでしたよ★やべー😋
4品目<肉寿司3種>
①松阪牛シャトーブリアン~白ワインゼリーのせ~
②松阪牛「みすじ」の雲丹のせ
③松阪牛「ローストビーフ」パルミジャーノチーズ添え
目の前で炙ってくれるよ~
じゅじゅじゅ、パチパチと、炙る音と香ばしい香りにソソラレル~( *´艸`)
すべてのお肉に札がついてるので、どの部位か確認しながら味わえるよ~👏
うふふ~(#^^#) あはは~(*´▽`*)笑
5品目。「いちぼ」のローストビーフサラダ
京都らしく<千枚漬け>も入ってて、彩りがカラフルでキュン🥗💛
調理場では、網焼きが始まったよ~
うおーーーー( ゚Д゚) 
どえら旨そうな「クラシタロース」だ♡
この焼き具合、完璧っしょ(絶賛)
そして、すき焼き。もも肉でさっぱりと😄
京都祇園に来たら、やっぱ伏見の銘酒でしょ🍶
老舗「まつもと酒造」の【澤やまつもと・守破離】
しゅはりを置いてはるなんて、さすがやわぁ~(♡♡)
この上なくまろやかな、伝統のおいしさ✨
〆も肉寿司だよ~☆彡
①本日の赤身
②本日の霜降り
③ひとくち「牛鮮丼」←名物料理
④京の味噌汁
昨夜のおすすめ赤身肉は「とんび」
これむっちゃ肉肉しくておいしかった!
そしておすすめ霜降りは「はねしたロース」
松阪牛は特に脂の融点が低いので、口の中に入れた瞬間とろけるよ~♡
そしてこれが名物の「小どんぶり」
わ~♪さすがインスタで火がついただけある、よそにない美味しさ!
しいて例えるなら、「ねぎトロ丼」のお肉版だな(^_-)-☆
↑ランチのみこれが2000円以下で食べられるので、昼間行く方はこちらをぜひ!
お味噌汁は白味噌で、すぐき入り。
ほっこり🌸
季節のシャーベットは、秋柿だったよ~
干し柿みたいな甘さで美味🧡
店内はカウンター席と、個室が1つ。
炙ってるのが至近距離で見れるカウンター席がおすすめです♪
こういうお店を知ってるだけで、食ツウになれた気がする、そんな粋なお店✨
「おにくのおすし 京都祇園店」

075-551-9299

京都市東山区西之町216-2

ぐるなびページ→⭐︎

(こちらの会社は、系列グループとして阪急うめだ本店にも松阪牛弁当&デリ店舗もあり♪←好きなSHOP)
私は京都御所から徒歩で、京阪三条駅経由で鴨川をみながらゆっくり祇園へ🚶‍♂️🌿
至福のディナーを味わったあとは、すっかり夜の花街になってたよ~🌙
やtぱ京都ははんなり情緒がいいなぁ🌿
これから紅葉シーズン。京都グルメにおすすめの松阪牛寿司コースのご紹介でした^^