東京で連れて行ってもらった割烹が、関西にはないお洒落感だったので、ご紹介しますね🌸
{0167B20E-FB55-41A5-8062-1E429C7D50F1}
お店の名前は、「隠れ房 四阿」(あずまや)
店名通り、隠れ家のようなた佇まい
2018.2.26にopenしたばかり✨
{B9DF19D3-95FD-42F6-8A97-BEC67580370B}
ちょっと敷居が高そうに見えるけど、実はランチが3000円から食べれるんです👌
今回はdinnerで伺いました🌙
{4D3EBAEE-C755-4AB7-A95F-43C6DDF7EE93}
小さな入口から中に入ると、厳選された日本酒がずら~り!
(思わず拍手しそうになる私、ここは東京、おしとやかに我慢)
早く飲みたいのみたい(笑)
{CFC87B02-5E30-44CB-B90A-1E680F4AEC74}
店内は、板前さんが目の前で料理してくれるカウンター席と、超~洗練された個室ZONEに分かれてます
{0C4F93BB-9A9C-47C4-8B47-EA0A3FC6B793}
うわ~!スタイリッシュな空間で好みだなぁ。
ここならお一人様でも気軽に来れる♡
{D0B36B82-218B-4F16-8E1D-F09C3DE911D5}
今回は7名で会食だったので、グループOKの広い個室で🌸
お料理は「撫子(なでしこ)」12000円のコースをchoice!
{0EBC7D63-85D8-4C5C-8E0C-B1E764CAE962}
ビールはアサヒ!熟撰プレミアムがある~🍺 
ヒャッホウ(*^^)v笑
{D761E402-9699-4B08-AE38-48AFE499B7CC}
かんぱ~い☆彡
{32616F00-4B26-4EFF-B7F6-926C31C6621E}
先付が運ばれてきたよ~!
{C572A750-1218-482D-8C1C-FF464B5F64DB}
「黒毛和牛のローストビーフ」
最初にがっつりお肉からって、珍しいな~
肉食系としてはWelcome♪笑
 
黄色は生姜ドレッシング✨
葉の下には、フルーツトマトと産直野菜のゼリー寄せ🍅
珍しいお野菜がどんどん出てくるそう!楽しみだな~♪

低温調理されたローストビーフと、和のおだしベースのゼリー、野菜の濃さが絶妙美味♡
{FD93156F-6210-4235-AB44-8C3A785A67AE}
つづいて前菜。
飲み助に嬉しい、酒の肴が9種も!
(生ハム・帆立・チーズ・イカ・豆腐・カラスミetc)
{0F489243-364C-44E2-B029-0ADC535AE731}
こりゃ~日本酒飲めってことだな(笑)
好きなおちょこを選ばせてもらえるよ~!

ここは「京都幽玄」と同じ会社だから、以前BLOGアップした「ゆうげん」での感動のおちょこ選びが蘇るわぁ(#^^#)
{CC055C25-4C7C-4D98-AA89-3114A867E038}
最近ハマっている「黒龍」
品のあるまろやかさが好きで♪
酸味・甘み・渋みのバランスが取れた純米吟醸酒
{5DA3ED35-B0EB-4F45-BA30-CF701401247B}
椀物は、ズワイガニの真丈!
海のおだし系のスッキリしたクリア感が、ストレート勝負でお見事♪
(かぶら・ミニ青梗菜・柚子)
{D8B00A50-B2A8-4455-9889-102D9DB2D3AF}
おつくりは本まぐろ・石鯛・うに!
雲丹の上質さに思わず悶絶(*^-^*)
鯛はねっとり甘く、鮪は赤身の極上✨

本わさびの下にある四角い厚揚げみたいなのは、なんと「泡立て醤油」!泡をスクエア、初めて見た👀 う~ん、新食感❤️
{643CDE22-325D-42E6-9784-C6D1618D197B}
変わり鉢の蓋を開けると・・・
{735488A7-886A-4D95-BE30-55C82F614083}
フォアグラよ~っ(^O^)/
テンション上がりっぱなしやんもう♡笑
熟成バターとバルサミコソースが、フォアグラにあうー♪
ここで使われている野菜は「黒大根」
知らない野菜を味わえるの嬉しい!
{9B77F44A-7B8F-4196-911A-4EFFF36E7EE4}
油物は、ずわい蟹のクリスピー揚げに、<銀杏&百合根>のかき揚げ
食感がアクセントになるなぁ*^^* 
ぎんなんとゆりねの組合せって、絶対おいしいやつやん!(←関西弁封印が解けてる)🤣
{DE8873F4-BDF1-4C2E-83C5-7AC691DDB4C5}
日本酒おかわりいっとこ~!
あまりにメジャーすぎる「獺祭」
やっぱ外せないでしょ♡ 
{97CAF49D-BB67-447D-AEAE-D417F438E9FC}
獺祭を置いてあるの見ると、ソワソワ、ワナワナしてしまうほど好き❣️笑
ふくよかな甘みと香りに癒される~💕
{F50856CA-5ECC-4464-8301-D21982D281BF}
スタイリッシュな鍋が出てきたど♪(←かなりデキアガっている😅⁈)
{51111457-742A-4D20-8544-B7D3F356E933}
中をチラ見したら、でっかはまぐりが1個!
あれ(・・?めっさシンプル‥と思ったら、
{9A31D00B-9007-4D50-804E-AD229CF222BA}
実はこれ、金目鯛をしゃぶっとするお出汁だったんす!
{4578D751-DE3D-47E9-A239-AE9E4B87480B}
脂がのったキンメダイを、クレソン&うるいと一緒に♪
はぁぁ~何て美食なの🌸✨
吸い物仕立ての小鍋が、とっておきの食器で味わえる幸せ👏
{4EDB274B-9A6B-4849-9A7B-F509B290A02A}
まだ飲むんかい!って今思った人手をあげて🙌笑
・・・だって飲み放題プラン、飲まなきゃ損じゃん(←関東風)
ウイスキー「竹鶴」をソーダ割りで♪ うまっ
{182986A8-C75E-4272-ADFC-60D8989D829E}
おおお!ここで土鍋が登場✨
そう、ここ「四阿」は、とっておきのお米を最高の状態で愉しめるお店なんです♪
{AD177AF1-61C7-4A96-91BA-E0A53473BBCC}
お茶碗も選ばせてくれるよ
{80B82A6A-1113-46A7-BB6E-5CF67C43BF1A}
小さな箪笥の引き出しには・・・
{FEDAEF88-B695-4BC4-B5B0-B5A3E249F9FB}
ごはんの友が3バージョン!
昆布締め甘エビ・塩昆布・ごま鯛
{234BE27F-032C-47BA-8E85-5D746ED9023A}
はらこ・大根おろし・鮭・和牛時雨味噌玉
{C9FCBB2F-7A66-4FF4-AE2B-D1F2DD0DB079}
だし巻き卵・北海道めんたいこ・自家製漬物
{50E1B374-FBE5-4FB6-B04F-42286CDAC2B3}
見て見て!! 「お米が立ってる」ってよく言うけど、本当その通り👏
当日店内で精米した厳選米のみを使用
この日選ばれたお米は福島県産の特別栽培米ササニシキ
{745EA045-4B5D-4A99-8BB7-BC48FF9F8C36}
お米LOVEな私、ワクワクが止まりませぬ(#^^#)
{DEFAE876-D858-42E5-9CFF-0088E5AD46D8}
へへ、自分好みにアレンジしちゃったもんね~♡
最強でしょ、これは!
{48087A9A-2428-4822-923B-45B7C0EDADBE}
赤だしも、うなる美味しさ。流石、割烹料理店。
{37066B2C-6A4C-4020-ACE8-4C303C5B3CA1}
胡麻鯛は、塩昆布とだし茶漬けに♡
ここはお出汁が逸品だから、この食べ方はマストでお勧め❤️
{01CFB7DB-A098-497D-B021-B76C33CA904D}
デザートがブレてるのは何故かしらん😂🍶笑
米粉と抹茶のテリーヌ(ホワイトチョコ)&苺🍓
{3D895E4B-FD3C-42BD-A283-CA6E89D7696D}
ここは、日本の古き良き「東屋」をイメージして造られたお店🌸
四方に屋根があるあずまやは、風が抜ける和のガゼボ
ホッと気が休まる癒し空間✨
{9AEB8171-E964-4CA8-B8E8-AC3FB74782EE}
各コースには、可愛い「草花」の名前が使われていたり、随所に「四季」を感じられるお店
 
【奥ゆかしい垢抜け感】が心地よい、和を極めたお店だと思いましたよ🌸 また近々必ずリピートしたい隠れ房です😊
{4DD911A5-4FC4-480E-8155-5BA71626D583}
JR品川駅の新幹線改札(港南口)から、ストリングスホテル方向に徒歩4分。「品川グランパサージュ2」ビルの1階にありますよ🏢
 
隠れ房 品川 四阿(あずまや)
平日11:30~14:30 17:00~23:00
土日祝11:30~15:00 17:00~21:00