{F0092B8A-BE1A-4D2B-B2AD-3CD778C0A989:01}

今回楽しみにしていた、特別に見せて頂いた世界遺産ジャイアンカバチクレーン✨
一般公開はされておらず、この角度からの画像は希少なんです!

109年経った今も現役で働く、造船クレーン。巨大な船を持ち上げる、世界に認められた日本の造船技術🌟 

{E5F514E5-6669-453D-B945-3AEE6A20B44D:01}

{29DE5FF9-AE76-4DEF-8BE5-D1F64B611BE6:01}

広い敷地内を、制限時速20キロでご案内頂きました🚙✨

{9EA522CE-2AB1-4ED8-8E65-4AD4410DB252:01}

三菱重工の造船の歴史がすべてわかる、貴重な史料館🌟

{F7B0BB66-7C6A-47B6-B7DF-F137500D9B45:01}

戦前から戦後へと、歴史と共に大きく移り変わった大型船舶。戦時中は大型客船が途中で巨大戦艦に造り変えられたり、国家機密で隠しながら造られた戦艦武蔵(戦艦大和の兄弟)がどんなに大変だったか、詳しく見ることができます。

{71CF4526-2E4E-40FB-8BA8-8AFCBE247047:01}

{3839E8B5-C235-487E-B985-743342C218C4:01}

戦艦マニアの息子が来たら、飛び上がるほどの希少な品々がズラリ✨

{8EA16FA2-1A5A-44FA-A6FD-D77EF8AD0F04:01}

こちらは潜水艦の上の部分。海外発注してから40年経って届いたとゆう‥^_^;
まさに試行錯誤の造船技術。日本の研究レベルの高さは素晴らしい🌟 特に三菱の船はダイヤモンドプリンセス号など乗り心地にこだわっているので、すごい違いだそう!

{7E32C289-6610-45BF-9321-B7BDFBAFF518:01}

この日も大型タンカーに、石油を積み込んでましたよ、そばで見たらすんごい迫力✨ 広島呉で護衛艦に乗った時と同じ感覚が蘇って、海猿ファンの私の血が騒ぐ~~(わかんないよね、フツー)笑

{5F8A2C7A-7089-49AC-9509-ABADF3E2B180:01}

セトレ社長、セトレ長崎支配人、担当者晴香ちゃん、パートナー会社のみなさま、ご一緒させて頂いて、ありがとうございました~🌟