銀杏炒り網&殻割ペンチ!グルメな先輩から、「家でぎんなん煎って、殻を割って熱々を食べると、酒の肴に最高だよ~」と教えてもらい、早速アマゾンに炒り網と殻割ペンチを注文!送料無料で翌日にもう届くって、アマゾンは優秀★ 今回は逆再生で、完成図からさかのぼってレポるね! この透き通った翡翠色の銀杏、なんともおいしそうでしょ~ 殻は固くて向けないので、専用ペンチで! 熱々だから片手は軍手してね! このぐらい焼き色が少しついて、1~2個割れてきたら火からおろしてOK!(この量で2分ぐらい) 網だから、直接火につなかないように、浮かせてあぶるだけ。網を振りながら煎る感じ。 そのままだとポップコーンみたいに弾けて危ないから、フタは必ず! 今回は3Lのおおぶりがあって、嬉しい~♪ 銀杏を箱売りしてるスーパーはなかなかないから、デパ地下の野菜売場ならあるかな~と、急きょ伊勢丹で映画観ることにしたんす*^^*(←キュンキュンより食べるほう優先)笑 箱で980YEN! 高いっちゃ高いが、料亭や居酒屋で食べたら少量でもそれなりにするので、家呑みならアリ^^ 伊勢丹の野菜売場はめちゃ好きでよく行くんだけど、昨夜は特に安くてサラダ菜やラディッシュが50円だったよ~ そんなワケで、ここぞとばかり買込み 帰りに姉宅に半分届けたよ~自称ベジタブル姉妹笑 野菜は早速切って、お弁当と朝食のサラダ用に、下ごしらえ 今朝は牛肉で3色丼にしたよ~ サラダにはベーコンとチーズをプラスして完成 お弁当入れはディ-ン&デル-カ(←女性誌の付録) 今朝は岡山の源流米と、淡路島のミネラル塩、韓国のりでおにぎり シンプルだけど、素材がいいと最高においしい