覚悟って何度も決めて自分で固めていくもの | ☆自分の人生を思いっきり生きながら夢も必ず叶える私に☆

☆自分の人生を思いっきり生きながら夢も必ず叶える私に☆

教員経験、子育てや仕事、心理学、そして日々成長するためにチャレンジしていることから、人生折り返し地点から本当に叶えたい夢・なりたい私・行きたい人生を創るコツを、同じく夢を追い続けるアナタに送ります。

 

おはようございますmahodori

 

連投中の山下です。

 

 

 

明日も早いので短めにひとつ今日の気づきを。

 

 

 

 

 

あなたは意識的に

『覚悟を決めた』ことはありますか?

 

 

 

私はあります。

 

ありました。

 

そう、あったんです。

 

 

 

あったんですけど、

 

あれ?

覚悟したはずなのに

 

またすぐ落ち込んだり

 

迷路の中にまた迷い込んで

ぐるぐる、ぐるぐる、ぐるぐる・・・

 

そしてそんな自分にため息・・・

 

 

 

なので、

 

「覚悟するって何なんだ???

 

どういうことなんだ?

 

どうしたら、どうなったら

覚悟ができたことになるんだ???」

 

 

と以前、思ったことがありました。

 

 

 

なので、

 

『覚悟の磨き方』

(超訳 吉田松陰・編訳 池田貴将)

 

 

という本まで買って

何度も何度も読んだこともありました。

 

 

結構好きだった本です。

 

 

 

 

でも、やっぱり覚悟できるようには

ならなかったと思うなあ。

 

 

 

 

ぐらぐらして、

悩んで、

迷って、

 

 

そしてまた迷路の中へ。

 

そしてそしてため息、ブルー。

 

 

 

何ともムダにエネルギーを消耗していたことか滝汗

 

 

 

 

 

 

そして、

 

心から腑に落ちたのが、

 

覚悟するって

深く決めるということで、

 

 

一回すればいいわけではなく、

 

何度も何度も、

 

毎日繰り返し自分の意識の中に

深く刻んでいくことで、

 

 

それが芯のある思いになるんですよね。

 

 

 

感情に飲み込まれて

 

「あ~私ってまた同じことでぐずぐずしてる~ショボーン

 

って落ち込んで自分をダメ人間扱いして、

 

 

 

そして・・・

 

 

結局やらない滝汗

 

 

できないまんまの自分でいるって

一見苦しくて大変そうだけど、

 

 

出来ないまんま=成長が止まっている

 

 

それってラクなんですよね。

 

 

 

 

ラクって悪くないけど、

 

でも私はいくつになっても成長していきたい。

 

 

 

 

そして、ただ漠然と成長したいだけでなく、

 

 

目指す姿、本当になりたい姿が明確にあって

そのために成長する必要があれば、

 

 

そのために乗り越える壁があったとしたら

乗り越える覚悟をするでしょう。

 

 

 

 

今日仕事の帰りにいろんなことを考えていて

そんな時、夫から励ましのメールが届いた時、

 

 

私、改めて覚悟をしました。

 

 

 

今のステージで必ず、

できるようになるまで

目標を達成して目的を果たして、

 

次のステージに行きなさいのサインが出るまで、

 

 

絶対諦めない、私はやるって決めました。

 

 

どんなことがあっても

人のせいにせず

私が責任をもって何とかする覚悟。

 

 

逃げず、言い訳せず、

できることを精一杯、全力で取り組む覚悟。

 

 

 

この覚悟を何度も重ねて、

できるようになるまで必ずやると決めました。

 

 

 

 

 

なんかとても抽象的ですよね、

でもいいんです(笑)。

 

自分に言い聞かせるために

書いているようなものなので。

 

 

 

もちろん、楽しみながら

大切な仲間を巻き込んでやりますよウインクキラキラ

 

 

 

 

よし!今日はさらにアクセル踏んで

頑張ろう!





 

山下 真紀