顧問社会保険労務士さんから
情報を頂きました。

●健康関連、医療機関の受診

被災されている方の体調不良などが
とても心配です。

親戚やご友人の方で体調を崩されている方が
いらっしゃったら、ちゅうちょせずに
医療機関を受診して貰ってください。

「私よりもっと大変な人がいる」

と遠慮してしまい、症状が悪化する
ケースがあります。

●労災に関する情報

お仕事中のケガは労災が適用される
ケースがあります。
証明書がなくても受付が可能です。

【高萩より】
震災の緊張から骨折や出血に気づかないケースもあります。
ガラスやがれきでけがをしているケース、
打撲で骨折をしているケースなどです。

どうか、周りの方が声をかけて差し上げてください。
遠方にお住いの方もご親戚や友人に一声かけて差し上げてください。


・平成28年熊本地震関連情報 http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220903 (保険証なしで医療機関を受診できます) ・労災保険の請求は、事業主や医療機関の証明書がなくても受け付けます http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220907 ・平成28年(2016年)熊本地震に伴う熊本労働局に おける労働基準監督署及びハローワークの開庁状況について http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220909



文責:ベルテンポ・高萩徳宗
情報提供:顧問社会保険労務士 小林優美子さん

小林さん、ありがとうございます。