おはようございます!
家を建てるとハッピーになりますか?
折角、建てるから楽しくなりたいですよね。
インテリアや外構、植栽等、色々と仕上げていくのが楽しいです^_^
でも、失うものがある事も理解しておかないといけませんね。
・ゆとり
住宅ローンを組めば、家計を少なからず圧迫します。
これは、度を越せば精神的にも良くないのです。
返済出来なければ、売却する事になりますから、慎重に考えましょう。
ご利用は、計画的に
その通りです。
借金嫌いの人には、先の長い話は拷問。
私も例外に漏れず、人生初ローンでした。
精神的にゆとりは、無くなりますよね(^◇^;)
・現金
資産に変わりましたが、現金は無くなります。
家の資産価値は下落の一途ですから、辛いですね。
それでも、支払いを続けなければなりません。
お金の自由に使える選択肢が限られます。
私の場合
住宅ローン 10万円
固定資産税 7万円
光熱費 5万円
固定費として22万円が毎月支出されます。
都内の賃貸、生活費を考えれば、コスパは良いと思いますが、やはり厳しい。
維持管理費も備えなければ。
お金の使い方を見直す様になりました。
・時間
家の管理に費やす時間が増します。
自由時間が、割かれる。
広ければ尚更。
これは、建てた後でなければ分かりません。
楽をする工夫を。
・選択肢
人生の選択肢に制限が出来ます。
他の場所に引っ越すのは、ほぼ無くなりますね。
終の住処になると思います。
著しく生活環境が変わる事もないので、面白味に欠けてしまうかもσ(^_^;)
・人
これは、諸刃の剣。
正直言って、去る人もいれば、新しく接点の生じる人もいます。
家は、形になりますから目立つ事によって、少なからず評価を受けるものです。
嫉み僻みで、悪意のある噂を流されたり、悪口を言われたりもしました。
残念ですが、去る者は追わず。
或いは、断捨離。
避けては通れないのかも知れませんね。
逆に、意識の高い人が集まる様になりました。
とても有り難い話です。
簡単に挙げましたが、これらは経験から分かった事です。
ネガティブな事を吹き飛ばす様な家に住みましょう!
私に、後悔は全くありません^_^