おはようございます!


ニッチは、必要ですか?


ニッチを作るには、壁をふかさないといけません。


ふかした所で、利用価値が上がる事は何だろう?


そう思うと、採用する場所が限られてきます。


物が置けるのも限られる。


見た目だけで、使い勝手は悪い。


おまけに狭い空間では、不採用ですからね。


我が家では、コントロールパネル類を並べる場所だけに採用しました。


壁から出っ張るのは好ましくないと思ったのです。


これには、丁度良い。



真っ平な壁面に




壁をふかして、ニッチを製作。


ここには、インターホン、全館空調、給湯器、太陽光、照明スイッチ等のコントロールパネルが並びます。


HEMSは、タブレットタイプみたい。


境目からは、カップボードが並びます。


コストがかかるニッチの適切に生かせるのは、こんな場所くらいしか思い浮かびませんでした。


用途不明で設けられる程のゆとりは、とても無かったのですσ(^_^;)


細かい所はお洒落には出来ていませんが、実用性には長けている家。


そんな表現が適切だと思う所ですね。