おはようございます!

今日は、仕事のお話。

車では、身近なパンクの事についてです。


こんな風に、釘等が刺さっている状態。

空気が減って、タイヤが潰れてしまいます。

抜いてしまえば、直ぐに空気が減ってしまう。

下手に抜かない方が良いのです。

スペアータイヤがあれば、交換して下さい。

少しでも潰れた状態では、走ってはいけません。

何故ならば、タイヤの側面を使う事になるからです。

側面は、凄く弱い。

走ってしまったら、ほぼ交換になります。

修理出来た物が、交換になると高い出費になります。

安易な判断をせずに、スペアータイヤと交換して下さい。

で、ないと危険なのです!

ちょっとしか走ってないから・・・

甘い判断が、命取り。

外観だけの判断は、危険なのです。


先程、パンクしていたタイヤ。

少し走って、気が付きました。

外観も、この程度なら大丈夫?

中を見てみましょう。


内側が、剥がれています。

空気の少ない状態で走ったので、弱い側面が剥がれてしまいました。


安易に外観だけの判断で、パンク修理をして終わりにすると、大変な事です。

因みにこれだけ証拠を提示しても、認めたくない人もおります。

走行中にバーストして、事故に繋がりますね。

お金をケチる所では無いと思いますが・・・

そんな時のやり取りは、全部録画、録音しておきます。

だって、こんな人に限って、何かあれば責任転換しますから。


最近の車は、スペアータイヤがありません。

これも、自動車メーカーの陰謀です。

カタログ燃費の為に軽量化。

パンク修理剤は、使用寿命が短く儲かる。

実際、殆ど役に立たない。

使用された後のパンク修理代は、割高。

穴が大きければ、修理不可能で出張作業になる。

整備売上が、増す。

ユーザーは、孫悟空状態です。

出来る対策は

一部の車には、スペアータイヤがオプション設定されていますので、是非装着されて下さい。

パンクに気が付いたら、JAFを呼んで無料修理を受けて下さい。

保険のロードサービスは、殆ど機能しないので、対応しないのです。

この2点が、ポイントです。

お役に立てれば、幸いです。

今日も楽しんで行きましょう!