おはようございます!
気が付けば、9月も最終週。
秋ですか?
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、御注意下さい。
私も例外に漏れず、不調の最中です。
困ってます。。。
先日、独身女性から、ゆっくりとお話を伺う機会がありました。
もう直ぐ32歳を迎えますが、結婚の予定もない。
相談所にも行きましたし、お見合いもしたのですが、ダメだったそうです。
子供が欲しいのに、困っているそうです。
世間の独身者の過半数に、お付き合いされている方が不在とか・・・
どんな統計か分かりませんが、YAHOOで見かけたと思います。
少子高齢化が進むのも、分かる気がしますね。
ついでに相手に求める条件を聞いてみましたが、男女の見方の違いを感じました。
そんな事を気にする?
みたいな事でしたが、やはり衝撃です。
前置きとして、相談所のデータで選ぶのはダメだったという事でした。
そこに、本人の考え方が見えてこないからだそうです。
それでも省く要因は、
・長男
・年収
・職業
の3つを判断したそうです。
長男は、同居や介護の可能性が高いからNG。
年収は、多ければ良いという訳ではなく、世界の違いすぎる人とは不安になるそうです。
職業は、交替勤務だと時間が不規則で、すれ違いが増すから。
休みも合わないから、いけないみたいです。
年収200万時代を迎えそうな中で、仕事を選んでいるゆとりもなく、皆、自分の事で必死です。(と思われる。。。)
結婚なんて、とてもとても・・・でしょうか?
そんな状態ですから、少子化が進むのもうなずけます。
ただね、
私が最後に告げた事は、そんな条件よりも優先すべき大切な事がありますという事。
これは仕事でも変わらない。
経営者と雇われている者では、全く違うのは明白。
私は、両方経験しているので、よく分かります。
やはり経験は、強い!
経営者の立場に、理解を求めても難しい。
決定的に視野と経験が違いますからね。
社員の不平不満は、本人の能力や器に反比例します。
自分で考え、行動に移し、理想とする結果を導くのは、恋愛も仕事も同じ。
あまり文句ばかり言っていても、無能さを晒すだけです。
そんな暇があるなら、行動に移しましょう。
自分を磨きましょう。
条件が気にならない位の愛せる相手を探しましょう。
そうは言っても・・・なんて言っているうちは、まだまだです。
会社や上司に不満を言っているうちも、全然ダメです。
あまり安っぽい生き方をしては、いけません。
自分を大切にするという意味を、よく考えてみましょう。
今日も、ファイトです!