あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
冬のタイピングコースの総まとめ 


英語でプログラミングのレッスンをしました。
ピンポンゲームができましたよ!
今日の記事
↓
こんにちは!
埼玉県久喜市にある多読中心の英語教室
クローバーペン英語村のスペンサー倫亜(ともえ)です。
冬休み講座の人気コースのタイピングは
昨年のうちに6回レッスンが終了し
昨日今日は総まとめとして3時間で
英語でプログラミングに挑戦しました。
どのプログラミング言語を使うかは正直迷いました。
学校でScratchは少しやっているので
プログラミングの概念を教えるというよりは
タイピングの技術を生かしつつ
初心者でもできて視覚的にすぐ楽しめるようなもの・・・
というわけで、HTMLとJavaScriptを使った
ピンポンゲームにしました。
コードは全部一気に書くと長いので8段階に分けて、
段階ごとに何が変わったかチェックしながら進めました。
1段階で黒い画面を出す
2段階で両サイドのバーを出す
3段階でボールを出す
4段階でボールを跳ね返らせる
等々
右側のバーはAIで自動で動き
左側のバーは自分で操作します。
(){}||\"&;.など普段あまり使わない文字が出てきたり
打ちにくい数字で座標を指定したり
英語の単語がいっぱいだったり・・・
さらに、せっかく頑張ってコードをタイピングしても
いざブラウザで確認すると真っ白になっていたり

そうやってうまくいかない時には
デバッグをするんだよーと説明しながら
一緒にバグを探しては直します。
小文字と大文字の違いで動かない
変なところにスペース入れちゃうと動かない
バグがどこにあるかすら見つからない
えーーっ、これもダメなの?!
ってテンション下がる生徒さんたち



書いたコードはこれ
3時間黙々とタイピング→デバッグのくり返し
なかなかうまくいかなくてイライラがっかり

普段、「バグったバグった」と笑っている子たちが
自分のバグを必死で探す姿

お仕事する人たちの大変さが分かったかしら。
地味~な作業です。
テンション下がりMAXになったところで
やっとちゃんとバグフィックスできると
おーーっ!
うれしくて思わず声が出ます

早い人は3時間ですべて作り終えました。
できあがりがこれ!
冬休み初日のタイピングクラスで
タイピングは今日が初めてです・・・といって
ホームポジションから練習を始めた子が
6日後にはすべてのキーの位置を覚えて
プログラミングクラスではブラインドタッチで
この長いコードを3時間で打って帰って行きました。
キーボードのショートカットや
フォルダ、ファイルの作り方、拡張子の意味など
実践形式だからこそ教えられることもたくさんありました。
タイピングを習得することと
プログラミングを習得することは
まったく違うレベルの話かもしれないけれど
タイピングができるとどんなことができるのか
また、英語が分かるといろいろ楽にできるということを
ちょっとだけ理解できたかと思います。なんで英語教室でこんなこと?
って思う人もいるかもしれないけど
全部つながってると、私は思うのです。
英語の単語帳だけ見ているよりも
いろんな方向からやったほうが
楽しいし飽きないんじゃないかなぁ?
そしてついでにいろんなスキルが身についたら素敵

今回参加できなかった人も
タイピング練習はおうちでどんどん進められますので
ゲーム感覚でぜひやってみてくださいね。



現在、プライベートレッスンは満席のため
新規入会をストップしています。
多読クラスは人数が増えてきたので
クラスを1つ増やしました。
が、すみません、小さい教室のため
ほぼ満席なので
ご検討中の方はお早めに!
1/4現在の空き状況
月曜日
満席


火曜日
あと2名


水曜日
満席


金曜日A
満席


金曜日B
満席


プライベートレッスンも可能です。
料金、スケジュールなどご相談ください。



クローバーペン英語村では
多読をメインにしたレッスンや
プライベートレッスンを提供しています。
多読コース→4000円~
定期プライベートレッスン→毎月3回10000円~
英検プライベートレッスン→3回×45分 15000円(単発レッスン)
(入会金 5000円)
多読準備、高校大学受験など













ごくごく普通の日本人が
英語を習得するまでに歩んだ道のりを
つらつらと書いています。
最初から読みたい方はこちら→★子ども時代編






