単語帳を丸暗記しない定期試験対策 | クローバーペン英語村~You Are What You Read~

クローバーペン英語村~You Are What You Read~

埼玉県久喜市にある小さな英語教室。多読を中心とした授業を展開しています。

こんにちは。フリーランス翻訳家、クローバーペン英語教室のスペンサー倫亜です。

だいぶ前になってしまいましたが、多読セミナーに行ってきました。
その記事はこちら→

そこで単語帳の丸暗記の弱点について学びました。

そもそも、単語帳の丸暗記ってつらいですよね💦

実は私も英検対策で小学生の娘にやらせたことあります(汗)

中学生の生徒さんも、高校生の生徒さんも
学校のテスト対策としてやってもらったことあります。

でもみんな嫌がるんですよね。
気持ちはよく分かる。
私だって眠くなっちゃう。

アッポー りんご
ベアー クマ
ってね。呪文みたいに。

そしてせっかく覚えてもこんなことが起こるから、真面目に覚えた生徒さんほどパニクります。

例えば、climbという単語。
登る、って覚えましたよね⁉️

climb the mountain 山に登る

うん、たしかに訳としてあってる。
でも、こんな文だったらどうでしょう?
I climbed down the laddar.

climb=登る で覚えていると
この文章で頭が混乱してしまいますね!
一体はしごを登るの、降りるの?

もうひとつの例。
on = ~の上に
とか覚えませんでしたか?
じゃこれは?

I put a map on the wall.

on=上 だと、この簡単な文がもう訳せない。
壁の上って。。。

このような1対1の言葉の覚え方を
丸々否定するわけではありません。
そういう覚え方でいけることもあるから。

でも、多読を始めた子達は、もっと楽に単語を覚えてる。
日本語として覚えるのではなく、
絵を通して、前後の文から考えて
もっと大きな概念として英語の意味を楽に理解していきます。

やっぱり多読ってすごい✨
でも時間はかかります。
一夜漬け的な効果は出てこない。
だからこそ、できるだけ早く始めてほしい!

けど、期末試験はもう目前!
そんな悠長な勉強法じゃ間に合わねーよ💢
ってなってるお子さんがいたら
多読じゃないけど今からでも間に合うテスト対策、
ワンレッスンで相談に乗りますのでお問い合わせくださいね。
そしてテスト終わってホッとしたころ、一緒に多読を楽しみましょ♪



今日は単語帳とにらめっこがつらいあなたに、多読のご紹介でした。