今日からはじめる『足育(あしいく)』講座


こんにちは、 自然な美しさを引き出す足育導体師の竹林京子です。


□ 自分自身が外反母趾で悩んでいるので、子どもの足はトラブルにならないように育てたい

□ 靴は大切と聞くが、子どもの足にどういう靴が良いのかが分からないので知りたい

□ 子どもの姿勢や身体の使い方、運動能力について気になっている


こんなお母さんはいませんか?

足は、いつも私たちの身体を支えていて、建物に例えるならば基礎部分にあたる大切な土台。しかし、意外にも私たちは足について知る機会がありませんでした。

今、大人だけでなく、子どもにも足の変形などのトラブルが増えています。

そして、子どもの足と靴に関わる啓発活動への取り組みも全国で増えてきています。



この「今日からはじめる『足育(あしいく)』講座」は、年齢問わず、子どもの育ちに関わる方が、足や靴についての基礎知識をもち、毎日の子育ての中で足を健康で元気に育む方法を知り、すぐに実践できる方法を学ぶ入門講座です。

子育て中のお母さん、子どもに関わる全ての大人たちに知ってほしい。そして、知識として頭に残すのではなく、聞いたその場から行動に移せるアイディアをお伝えしています。



足を知れば子どもの育ちが変わる。

是非、目の前の子どもたちのために、そして子どもに限らず大人たちのために。足の大切さを学んでみませんか?

今回は、子どもの靴の選び方、履き方のポイントだけでなく、体軸を通して体に負担のかかりにくい美姿勢へ導くセルフケアもお伝えしていきます。

楽しいワークを通して、足と姿勢が整う感覚を楽しみながら身に着けましょう♪


◆日時◆

8月1日(金) 10時~11時30分


◆場所◆

おでんせ中の島 /川崎市多摩区布田24-25

※JR南武線中野島駅近く、下布田小学校の裏手すぐです。


◆講師◆

竹林京子 ことほぐ整体 まほろば主宰

東京都府中市多磨町 (西武多摩川線:多磨駅徒歩10分)

https://reserva.be/kotohogumahoroba

◆経歴◆

自然な美しさを引き出す 足育導体師

竹林 京子

・一児の母(8歳の娘)

・セラピスト歴約8年。

・フットケアスクールにてリフレクソロジー講師を3年担当。

・子どものアトピー性皮膚炎をきっかけに、「真の健康」を模索し学びを深める。

・根本改善整体 「ことほぐ整体 まほろば」主宰



◆人数◆

8組まで


◆費用◆

・クローバーの会 会員 1500円、非会員2000円


◆持ち物◆

・筆記用具

・いつも履いている靴

・お子さんの飲み物


申込先: clover.inochi@gmail.com

★件名に講座名をお願いします。

申込時には、
・お名前
・お子さんの年齢(一緒に参加される場合はその旨も)
・携帯電話のご連絡先

をお知らせください。


※キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。無断キャンセルの場合のみ、参加費の全額を頂戴いたします。

この投稿をInstagramで見る

本日の7月4日(木)も通常のおしゃべりサロンがあります。是非いらしてください。 担当はみほこ、あきこの予定です。 たんぽぽコーヒーを入れてお待ちしています。 来週は講座『誤飲、大きな怪我の時の対処法』になります。小さな子どもってすぐに物を口に持っていったりします。 気をつけているつもりでも思わぬことも…。 そんな時に対処法を知っていれば慌てずにすみます。 こちらもまだお席をご用意できます。 お申込みお待ちしております。 clover.inochi@gmail.comまで 本日のおしゃべりサロンは… 場所/いなだ助産院集会室/多摩区稲田堤3−4−1 時間/10時〜11時半 参加費/無料 母乳ケア/予約なしでも短時間でおっぱいのチェックを助産師さんにしてもらえます。20分2500円。 ※状態によっては通常のお時間と料金がかかることが、あります。ご了承ください。 ※助産師さんが参加してくれることもありますよ。 お待ちしています😉 ※講座は有料になります。 #ママと赤ちゃんのサロン #自然育児  #小さな子ども #赤ちゃん #おしゃべり  #子育て #助産院 #生きるチカラ #予防接種  #子どものご飯 #授乳中ママのおやつ  #離乳食 #これからママになる方に #いなだ助産院 #手作りスキンケアクリーム #誤飲や大きな怪我の対処法

クローバーの会さん(@clover_no_kai)がシェアした投稿 -