東日本大震災から今年で9年。
原発事故によって引き起こされた放射能汚染は
今後も100年以上続いていくと言われています。
「神奈川・東京はもう大丈夫」そう思っていませんか?
今回は、原発事故後、17都県で土壌採取・測定を行う
「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」を
のべ4,000人で実施し、3,400ヶ 所以上の採取測定を実現させた
「みんなのデータサイト」より事務局長の小山さんをお招きします。
測定したからこそ見えてきた現実。
環境・食・人への影響は今どうなっているのでしょう?
私たち主婦は何を気をつけて生活していけば良いのでしょうか?
Amazonの原子力・放射能部門でベストセラーを獲得している
「図説・17都県放射能測定マップ&読み解き集」を元に解説していただきます。
(当日会場でご覧いただけます)
なお、今回は「こくちーず」の申込システムを試用しております。
お申し込みはメールではなく、「こくちーず」(申込URL)よりお願い致します。
また、小さなお子様も同室の講演となりますので、
可愛い声のBGMにはご寛大にお願い致します。
【日時】 2020年2月20日(木)10:00~14:00 (9:45~受付)
【場所】 多摩市民館5F和室
【講師】 小山貴弓さん(みんなのデータサイト 事務局長)
https://minnanods.net/
【参加費】 1000円+資料代300円
(会員・非会員、共通。当日受付でお支払いください。)
【定員】 20名
【進行】 9:45~ 受付
10:00~11:45 午前の部(講演)
11:45~12:30 昼食休憩(各自お持ちください)
12:30~14:00 午後の部(質疑応答を元にお話を進めて頂きます)
【保育】 1歳半以上のお子様は午前中のみ保育をご利用ください。
詳細はメール下部にあります
◆◆◆保育ご利用の方へ◆◆◆
をお読みください。
1歳半未満のお子様は同室で講演をお聞きください。
なお、見守り保育などもございませんので、
音の出ないおもちゃなどをお持ち頂くのがよろしいかと思われます。
講演中の授乳も可能です。
【キャンセル】 当日の無断キャンセルは参加費・資料代の全額を頂戴いたします。
【申込】 https://ssl.kokucheese.com/event/entry/588837/
参加費は一律ですが、午前中のみの参加も可能です。
【申込〆切】 2/18(火)20:00
申し込み完了後、 info@kokucheese.com より
自動受付メールが送信されます。
自動受付メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダーをご確認の上、
clover.inochi@gmail.com
までご連絡ください。
◆◆◆保育ご利用の方へ◆◆◆
1歳半以上のお子様は午前中のみ保育をご利用ください。
○保育時間
9:50~11:50
○保育料
500円
午後の保育はございませんが、お子様の同室が可能です。
○申込〆切
2/11(火・祝)
保育は児童室で9:50~11:50の間行います。
講演会場の和室で受付を済ませましたら、
同じ階にあります児童室にお越しください。
児童室で簡単な保育カードのご記入をお願いします。
○持ち物
着替え、オムツ(おしりふきと汚れオムツ入れビニール袋)、
飲み物、おやつタイム用の1口サイズのおにぎり
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全ての問い合わせはクローバーの会までお願い致します。
clover.inochi@gmail.com