こんにちは、クローバーの会の平藤です。97日に開催される帝王切開ママのお産振り会のご案内と取材記事のお知らせをさせていただきます。


【ヤフーニュースの帝王切開特集でクローバーの会が取材を受けました!】 


先日、ヤフーニュースの記者の方が帝王切開特集の取材でクローバーの会の活動や、帝王切開ママのお産振り会について話しを聞きにいらっしゃいました。

その記事が本日ヤフーニュースに掲載されました!こちらです


帝王切開出産は5件に1件 ママたちに残る心の傷 https://news.yahoo.co.jp/feature/1034 


記事を書いて下さった記者さんも、緊急帝王切開の経験者で、人に話せないモヤモヤを抱えていたところ、細田さんの帝王切開ママのお産振り返り会を知り参加。これは世の中に必要としているママが他にもたくさんいるのでは!社会問題として男の人や若い人にも知らせたい!と多方面に取材を重ね記事にまとめて下さいました。

是非ご一読&ご興味ある方にお伝えください。


【クローバーの会が「帝王切開ママのお産振り返り会」を始めたきっかけ】 


クローバーの会での帝王切開ママのお産振り会も2013年に第1回を開催してから次回で10回を迎えます。

自然分娩のメッカの助産院を拠点にしているクローバーの会がどうして帝王切開のお話会を?

そんな疑問を持つ方も多いと思います。それは会の代表の知り合いに帝王切開ママがいた事がキッカケでした。


その方は助産院での出産を望んでいたのに、直前で帝王切開になってしまい辛い思いをされました。

それでも産後は講座やサークルなどの機会を利用して助産院に通ってらっしゃいました。 

あるとき、代表がその方を前にして助産院出産した自然分娩の素晴らしさや喜びを無神経にも語ってしまったことへの後悔の気持ち。 

色んな立場の人がいる、色んなお産があるけど、いのちの大切さ、子育ての大変さ喜びは同じはず! 

そんなことを考えていた時に細田恭子さんと知り合ったことで帝王切開ママのお産振り返り会が実現しました。


《細田恭子さんプロフィール》 

3人の娘さんを帝王切開で出産し、ご自身の経験から帝王切開の情報の少なさや話す場がない事への問題を提起し、 自らを帝王切開カウンセラーと名乗る。 

2000年に「大切なのは産み方よりも育て方」をコンセプトに、帝王切開の情報サイト「くもといっしょに」を開設。 

https://www.withkumo.org/

以後各地で帝王切開ママのお産振り返り会を開催している。 

マタニティ雑誌の帝王切開特集にも執筆。 

共著に2013年「ママのための帝王切開の本」がある。


転勤族として13回の引越し、2度の流産、3度の帝王切開、3人の子育てを経験した細田さんだからこその包容力と感情の豊かさ、帝王切開アドバイザーを20年近くされている実績と信頼で、帝王切開ママの心をほぐして下さいます。


私も緊急帝王切開経験者として、この会の第1回に参加者として、以後スタッフとして9度もご一緒させてもらってますが、埼玉のご自宅から2時間かけて通ってくださる熱意と優しさ、飾らない人柄とお話の面白さを毎回体験しています。


他の参加者さんとの交流もいつも好評です。

年齢も住んでいる地域も産んだ場所も全く違うのに、帝王切開で出産したという共通点だけで安心感や信頼感さえ芽生える不思議。

安心して今まで話せなかった帝王切開の話をしに来ませんか?

帝王切開経験者の方お待ちしてます。

お知り合いの方でこのような場を必要としている方がいましたら、是非お伝えください。


***** 転送・拡散・歓迎 *****


 帝王切開ママのお産振り返り会 


クローバーの会は

お産の形にこだわっている訳ではありません。

どんな形であれ、生まれてきてくれた「いのち」にありがとう。


「満足のいくお産ができなかった。」

そんな気持ちにも寄り添って、

「私」のお産を振り返ってみませんか?


きっと新たな一歩が踏み出せるはず。



日時: 20189月7日(金)10001300

振り返り会後、お昼を食べながらまとめをします。

お弁当をお持ちください。


場所: いなだ助産院集会室

JR南武線・稲田堤駅より徒歩5分、

京王相模原線・稲田堤駅より徒歩7


講師: 細田恭子(ほそだやすこ)さん

帝王切開情報サイト「くもといっしょに」主宰

         http://www.withkumo.org/

         帝王切開カウンセラー


参加費: 会員3,000 非会員3,500


定員: 5名(残席3名)

 *お子さん連れの方、申し込みの際にご連絡ください。

 

申し込み:お名前、当日のご連絡先(携帯電話番号)、お子さん連れの方はお子さんの年齢、明記の上、clover.inochi@gmail.com

 クローバーの会まで。




細田さんの振り返り会に参加した方の感想

・「私だけじゃなかった」という安心感を感じました。

・ずっとモヤモヤしていた気持ちを吐き出せてすごく楽なり、次の出産への気持ちが変わりました。

・自分は一人じゃないと感じ、子どもとの関係について考えるきっかけになりました。

・迷っている人には参加して欲しい、この素晴らしい活動が広がれば良いと思います。


 

 

なお、やむを得ず遅刻、欠席される場合は、必ずご連絡ください。

無断で欠席された場合のみ参加費の全額をいただきます。

 

 

主催・問合せ先 クローバーの会

clover.inochi@gmail.com

https://www.facebook.com/clovernokai