6月21日に開催しました「おむつ外しのお話」講座のご報告です。 

宝石ブルー2018.06.21、10:00~11:30 
 

宝石ブルースタッフ:浜野、吉田 
宝石ブルー参加者:7人

おむつ外し、離乳食、外遊び…こうしたら良い、この月齢ではこんな感じ、 
という情報が飛び交っている中、 
クローバーの会では、一人一人違うんだよ、ということをいつもお伝えしているのですが、 
おむつ外しはその中でも一番、個人差がある・焦らず、という話を 
メインにお伝えしている講座な気がします。 

 

 

今回は、1歳になったら始めようと思っていたが日が過ぎてしまった、 
1歳過ぎたけど、始めたら常に見ていないといけないのかしら? 
と、そろそろ始めようかな…と思っている方がいらした一方、 
まだ先の話だけど一応話を聞いておこうと思って…という方も何人かいらっしゃいました。 


おむつ外しのしくみ、開始時期の目安、 
始める時にあると便利なグッズ、お出かけの仕方、 
子どもにサインを出してもらう方法、 
おねしょの対処方法、等々、体験談を交えてお話させて頂きました。 


個人差がある一方、様子を見守ることで排泄のサインを見つけることができ、 
それが親子のコミュニケーションに繋がるという話には、皆さん頷いていらっしゃいました。 


参加者からは、 
宝石紫経験者の話が聞けてホッとした 
宝石赤質問もできて良かった 
宝石紫ゆるーくやってみようと思います 
宝石赤「教えること」ではなくコミュニケーションの一つとして楽しめたら良いと思いました 
宝石紫いろいろなやり方があると分かり、気持ちが楽になりました 
宝石赤一人ひとり全然違う経過があることが分かりました 
宝石紫絵本も参考にしてみます 
といった感想を頂きました。 


参加してくださった皆様、ありがとうございました♪ 



次回の講座、 
7/19救急時の対処法 は満席となっております。 
お申込みありがとうございました。 

8月はサロンも講座もお休みです。 
 

9月は9/7(金)に 「帝王切開出産ママのお産の振り返り会」

 

他にも前回満席のため追加での「離乳食講座」、 

そしてこちらも人気の「予防接種のお話」

 

を予定しております。


このところ、たくさんのお申し込みを頂いておりますが、 
会員用のMLでの情報発信が正式なご安心くださいとしては一番最初になります。

会員ご希望の方は下記のgmailまでお問い合わせください。

全てのお問い合わせ・お申し込みは 
clover.inochi@gmail.com 
までお願いします。 


クローバーの会 のfacebookページ 
https://www.facebook.com/clovernokai/