遅くなりましたが、先月開催した「授乳中ママのおやつ講座」の報告です。

今回も有り難いことに満席以上のお申込みをいただきました。
ありがとうございました。
皆さんの関心の高さがうかがえますウインク

以下、ご報告です。

 


☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
 




【日  時】2018年4月19日(木)10時~12時 

【場  所】いなだ助産院集会室 

【講  師】浜野恵(おやつ工房さら主宰) 

【スタッフ】2名 

【配布資料】レシピ編、資料編 

【参 加 者】9名 + 会員さん1名が保育ボランティアで来てくださいました(^^♪ 


<内容> 

9組の親子にご参加いただき、始めに自己紹介と参加したきっかけをお聞きしました。 

その後、レシピの説明をしつつデモンストレーション形式で実際におやつを作り、試食してもらいました。 


この日のメニューは、みかんのババロア、ドライフルーツのトリュフ、米粉の蒸しパン、苺のスムージー。 

どれも短時間で簡単にできるもので、参加者の皆さんは自宅でも出来るようにとメモを取りながら、試食を楽しまれてました♪ 


資料編では、授乳中におすすめの素材やおやつ、反対に気を付けたいものなどの紹介があり、皆さん熱心に聞いていらっしゃいました。 

今回作ったものです爆  笑

 

ダウンダウン



 

 

<感想> 

○授乳中に甘いモノが食べたい!と思っていたので、嬉しかったです! 

体に優しい食べ物についても知ることができて良かったです。 


○美味しく、簡単、安心のおやつがたくさん知れて、勉強になりました。 

何より砂糖をほとんど使わないことが、うれしかったです♪ 

口に入れるもの、もう少し気をつけようと思いました! 


○お菓子作りだけでなく、添加物の話etc聞けてとても参考になりました!! 

多少材料費がかかっても、体に優しいものを作りたいと思いました。 


○どのおやつも簡単でとってもおいしかったので、家でも楽しみながら作れそうです。 


○自分で無理なくできそうなレシピでテンション上がりました。 

作れるものはできるだけ作る。その過程を楽しむ大切さ。 


○「離乳食講座」に引続き、家に帰って「作ってみよう」と思える内容でした。 

子供が2~3才くらいまでは、おやつはおにぎりでいいなと思いました。 


○実際に作っているのを見せてもらうので、イメージができて、自分でもつくってみれそうに思えた。 

レシピの応用アレンジなどを教えてもらって活用してみたいと思います。 


○聞いたことのある”良くない” ”ダメ”なこと、ものの理由まできちんと知れて、とても勉強になりました。 

レシピも、想像していたよりずっと簡単なので、挑戦できそうで嬉しいです!! 


**************************************** 


以上です。 


次回の開催時期は未定ですが、ご要望頂きましたら開催致します☆ 

他にも「こんな講座があればいいのに」「こんな企画をやってみたい」などのご意見もお待ちしております。 


クローバーの会