{D131D30A-6AFA-45D2-8C95-92BDD9D2B46B}

 

こんにちは、クローバーの会です。 
寒い日が続いてますね。 

大変遅くなりましたが、12月21日に開催された「お産の振り返り会」の報告です。 

この日も体調不良でのキャンセルがあり、参加者2名での開催になりました。 

いつもお願いできるわけではありませんが、今回は保育のボランティアの方が来てくれて、とっても助かりました。 


以下、報告です。 

☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ 


《お産の振り返り会の報告 》 

☆日時:2017年12月21日(木)10:00~13:00(お弁当持参) 

☆場所:いなだ助産院集会室 

☆参加者:2名 
☆スタッフ:3名 
☆助産師:1名 
☆保育の方:1名 


始めに自己紹介をしていただいてから、「お産をした時の自分に言ってあげたいことはなんですか?」という問い掛けからお話していただきました。 


今回は直接的なお産の話は少な目で、 

・妊娠中のこと。 

・子どもを育てていく中で大変だったこと。 

・自分が育ってきた環境や家族との関係で思っていること。 

・現在のご主人や家族との関係について。 

などの話が出ました。 

「お産」と一言で言っても 、お産を挟んで育った環境や現在の育児や人間関係など全て繋がっているのだなあ、と思った会でした。 



会を終えて… 

☆振り返ってみて、とても幸せなお産をさせていただいたことを再確認しました。 

☆自分の変わっていると感じていたことが、他にも同じような症状が出ている人もいて不安に思いすぎなくてもいいんだと改めて思いました。 

との感想をいただきました。 


何かの機会にかなりお子さんが大きくなった方が(成人されているようでした)「ご自身のお産の話」をされていたのを聞いたことがあります。 
女性にとって「お産」はいつまでも心の中に残っているのだと思ったことがあります。 

クローバーの会での「お産の振り返り会」は年に1度くらいの開催です。 

 

ご案内できた時に「話してみたい」と思ったら、お子さんの年齢などに関わらず是非参加してくださいね。 
 
ちなみに、帝王切開経験者に特化した「帝王切開出産ママの振り返り会」は細田恭子さんを講師に迎えて春と秋の年2回開催しています。次回は3月7日の開催予定です。
また詳細決まりましたらご案内します。


以上です。