☆日時/1月19日 10時~12時半(一度11時半に終了しましたが、個別のご質問にお応えしているうちにこの時間になりました)
 
☆講師/浜野 恵(クローバーの会スタッフ、おやつ工房さら主宰)
 
☆ー☆―☆ー☆―☆ー☆―☆ー☆―☆ー☆―☆
 
 
この日参加された方、皆さんお子さんが離乳食を始めていらっしゃいました。
 
参加された方からはこんなお話が…
 
 ・9ヶ月から始めた離乳食を始めたが、風邪をきっかけにいっさい食べなくなってしまった。
 ・離乳をしたら食べる量が増えてしまって、どれくらい食べさせて良いか悩んでいる。
 ・外の時はどうしたらよいか?
 ・離乳食をまとめて作り冷凍しているが、レシピがマンネリ化してしまう。
 ・あまり離乳食が進まずに困っている。
 
などでした。
質問に答えながら、調味料の大切さ、調理法について、この時期に積極的にあげてほしくないものなどのお話をさせていただきました。
 
この日の試食は
    ・かぼちゃの塩煮
    ・根菜いっぱいの味噌汁
    ・ご飯のお焼き、などなどでした。 
 
 
クローバーの会では離乳食の講座は年に2回程度開催していますカナヘイうさぎ
 
難しく考えがちですが、普通のご飯を食べられるようになるまでの移行期間。
少し?他のところの離乳食講座とは違いますが、少しでも気楽にこの時期を楽しんでいただきたいな、と思いますウインク
 
 
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。