こんにちは、クローバーの会です。報告が遅くなりましたが、7月13日のお茶会のご報告です。
参加者、大人11人、子供2人(1人前お菓子を食べる子)
今回のお茶会は『食の失敗!やっちゃった(≧∇≦)体験談』と題して、普段はなかなか言えないぶっちゃけトークで盛り上がりました。
今回のお茶会は『食の失敗!やっちゃった(≧∇≦)体験談』と題して、普段はなかなか言えないぶっちゃけトークで盛り上がりました。
まず、自己紹介と好きな食べ物を話してもらい、みなさん季節柄、夏野菜をあげたり、お菓子やお酒が好きとの告白、お米が一番好き!との熱い思いを教えていただいてからの、失敗談トークになりました。
いつも食の安全に気を遣って手作りで頑張っているクローバーの会員の皆さんですが、時には人づきあいや必要に迫られたり、疲れや目が欲しいという欲求に負けての外食や買い物で色んな失敗もあるかと思います。
以下は今回参加された皆さんの体験談の一部です。
⚫︎渋滞の帰りに疲れのあまり普段食べないヨーグルトを食べたら、すぐにブツブツ発疹が出てしまった。
⚫︎高校生の頃、マクロビオティックにハマりストイックに頑張っていたら、ある時デパ地下の高級チョコを一つ試食してしまったら、その後にガラガラと崩れ、甘いものを食べるように戻ってしまった。
⚫︎普段は揚げ物を食べないのに無性に食べたくなって天ぷらを作ったが、油をケチって揚げたら衣が油を吸いすぎて残念な感じに…それでももったいなくて食べ、次の日も天丼にして食べたら胃もたれして辛かった。
⚫︎高校生の頃、マクロビオティックにハマりストイックに頑張っていたら、ある時デパ地下の高級チョコを一つ試食してしまったら、その後にガラガラと崩れ、甘いものを食べるように戻ってしまった。
⚫︎普段は揚げ物を食べないのに無性に食べたくなって天ぷらを作ったが、油をケチって揚げたら衣が油を吸いすぎて残念な感じに…それでももったいなくて食べ、次の日も天丼にして食べたら胃もたれして辛かった。
⚫︎子供には絶対に食べさせたくないので、1人のお昼ご飯とかにコンビニ弁当を買って食べることもある。だけど食べながら美味しくないと後悔する。身体も不調になる。子供たちもたまに出来合いの揚げ物を食べると残す。自分も子供も味覚は正常なのがわかってよかった。
⚫︎おじいちゃん達の家に行くと必ず外食になる、3度も外食が続くと流石に体調不良になり熱を出してしまった。
若い頃はカップ麺やコンビニのおにぎりを食べ続けても平気だったのに今ではコンビニに行かなくなった。
⚫︎子連れで長時間の外出をすると、ついジュースやアイスを与えてしまう。普段はなかなか与えないので、子供も喜んで大人しくしてくれるが、すぐに体調を崩してしまう。対処法でその後は小食にして自然塩を舐めさせると復活する。でもこの失敗を何度も繰りかえしている気がする。
⚫︎子連れで長時間の外出をすると、ついジュースやアイスを与えてしまう。普段はなかなか与えないので、子供も喜んで大人しくしてくれるが、すぐに体調を崩してしまう。対処法でその後は小食にして自然塩を舐めさせると復活する。でもこの失敗を何度も繰りかえしている気がする。
⚫︎娘が小さい頃にアトピーで悩んでいた。学校給食も懇談表を見ながら同じようなメニューを頑張って手作りして持たせていたが、給食試食会に参加して、あまりの見た目や味の違いに驚き、娘に謝った想い出がある。でも、そこで娘の気持ちや給食の事が分かって良かった。
⚫︎自分は冷え性なので、長年良かれと思って生姜を大量に摂取していた。しかし、この前『生姜は根を横に広げて張る植物だから、冷やす作用もあるんだよ』と教えられ、かなりショックだった。飲んだ時はカッと熱くなった気がしたのだか、冷え性が改善しなかったのはそのせいだったかも。今後何十年も摂取していただろうと思うと今気づけて良かった。
⚫︎実家にいた頃から、つかれ酢と言ってクエン酸を水に溶かして飲んでいた。かなり飲んでいたが、今では自分で漬けた梅干しを食べるようにしている。サプリや薬に頼るよりも食品から栄養素をなるべく摂取したいと思うようになった。
⚫︎砂糖を摂取しないようになって甘みをメープルや甘酒で摂るようにしている。一時期に甘酒にハマり、毎日たくさん摂取していたら、ある時から気持ち悪くなってしまい直接飲めなくなってしまった。何事も過ぎたるは及ばざるが如し!だと悟った。
みなさん、色んな失敗を繰り返しながら、自分の身体を知り、加減を学んでいってるんだと感じました。暴飲暴食を防ぐには普段から無理なく適度に食べること。お米を食べること。基本ですが、基本のありがたさが失敗から学べるという事ですね。感謝です☆
今回のオヤツはさらさん自家製ミニトマト入りトマトのジュレ、ふわさくクッキーの2品でした。さらさん、いつも美味しいオヤツをありがとうございます!
今回は初参加が多く、失敗談が話せて嬉しかった、貴重な話が聴けてよかった、また遊びに来たい、などの感想をいただき感無量でした。
久地駅近くでオーガニックカフェを営む金山さんがご自身のブログに感想を書いてくれてします。
http://tamaribaru.exblog.jp/21445082ありがとうございます☆
今後の予定は、7月31日(金)12時~稲田助産院の集会室にて一品持ち寄りランチ会をしたいと考えております。毎年8月のお茶会をおちゃけ会と称した子連れオッケーの飲み会を開催していましたが、今年は今月末にいつもの集会室で持ち寄りで昼間に開催したいと考えております。夏休みですので子供の数が多いかもしれませんが、お互い様という事でご了承下さい。なお8月はお茶会はございません。9月は28日(月)に10:00~場所は稲田助産院集会室で、テーマは『言い過ぎちゃった一言、子育て編』を予定しています。
以上です☆