こんばんは、クローバーの会です。11月17日のお茶会のご報告です。
 
日時:11月17日(月)10:00~12:00(お弁当を食べて13:00
場所:稲田助産院集会室
トピック:『私が私らしくあるために』
 
今回のお茶会は『私が私らしくいるために』と題して、母として、妻としてだけでない私。私が輝く時間の使い方やモチベーションの持ち方などを語り合いました。
まずは、自己紹介と最近嬉しかったこと、そして2巡目には、楽しい時は何をしている時か?について一人ずつ話してもらいました。
 
⚫︎お菓子を作っているとき
⚫︎アイデアが浮かんでいるとき
⚫︎美味しいものを食べているとき
⚫︎つぶつぶを伝えているとき
⚫︎自分自身と向き合っているとき
⚫︎選曲をしているとき
⚫︎人と話をしているとき
⚫︎イベントを仲間と作り上げるとき
⚫︎泳いでいるとき
⚫︎おしゃべりサロンやお茶会に参加しているとき
⚫︎子育てしている今が楽しい
⚫︎子供の受験などに自分も真剣に取り組んでいるとき
⚫︎アロマを楽しんでいるとき
⚫︎本を読んでいるとき
⚫︎布を眺めて何かを作ろうとイメージしているとき
 
これらのことをやれている自分、やっているときに幸せを感じられる自分に感謝ですね。
生活そのものが自分。だからいつも楽しいし、自分らしく生きている。という意見もありました。幸せなことですね。
 
そして、今回気づいたのが、思春期になりたかった職業と今のやりたいことややっていることが近いということ。パン屋さん→お菓子工房、看護婦さん→整体や手当法&雑穀料理や食事療法、主婦で雑貨屋さん→主婦で雑貨や本を集めている(ゆくゆくは放出やシェアしたいその場がほしい)、絵本作家やものを作る仕事→作文や話を考えるのが楽しい、人と作り上げるのが楽しい!楽しいと思うことや興味が10代の頃と変わらない。変わらない部分は適性があるのかも。
 
自分が幸せだと周囲も幸せ。
家族のために無理して頑張ってやるではだめ。自分が輝いているところを家族に見せたい。まずは自分が満たされると、人にも優しくなれる。
だけど、自分のエゴを満たすだけでは欲望に終わりがない。人のために働くことも喜び。笑顔を見たい!ということを目的にすれば、人を喜ばせることが自分の喜びになる。そんな与えて、与えられるような、ギブ&ギブな関係が、仕事なり生きがいになれば素敵ですね。
 
 
今回のお茶会の感謝の循環くるくるリサイクルは子供服がたくさん集まり、たくさんもらわれていきました。誰かの喜びに変わるのって嬉しいですね☆
今後もお茶会で続けて行くのでご協力宜しくお願いします。
 
ちなみに、12月お茶会は12月15日(月)に『一品持ち寄りクリスマスランチ会』をする予定です☆手作りおかずでも、旬の果物でも、心のこもったお結びでも、オススメなお菓子でも、なんでも大歓迎☆みんなで美味しく楽しく盛り上がりましょう!
ランチ会ですので11時から14時にします。場所は稲田助産院集会室、みなさまのご参加お待ちしています。
以上です☆
 
{A3060DF2-DBB3-41DA-8606-AB0D58F29184:01}