こんばんは、みほちゃんですニコニコ


のりちゃんが、まとめてくれた冨田江里子さんのお話会概要は、これで最後になります。

(今回、臨時で私がUP担当~)


◆世界で何が起こっているか?
◎とにかく、食べられない、教育を受けられない人が多く、それが負の連鎖を生んでいる。

◎日本の残飯の量は世界の飢えを賄える。

◎世界に関心を持って、もっとおせっかいをしよう!一日一おせっかい、が世界を変える!
◎世界中のゴミ焼却炉の半数以上が日本にある。先進国の中でも日本が一番保有していて、なお増やそうとしているのはおかしい。消費活動を減らさせない為に、ゴミを燃やしてなかったことにするのはいかがなものか!→温暖化の影響も考え、まず家庭のごみから見直そう!消費を控えよう!机を拭くときは、ティッシュや使い捨てクロスではなく、昔ながらの台拭きで!
◎ネグロスキャンペーン。現地の労働者を守ろう!農薬散布で健康被害にあう労働者が多い。また、バナナなどいくら現地で無農薬で育てても、輸入する段階で防腐剤、防カビ剤、追熟剤など沢山の薬剤がかかってしまう。海外の食品を食べないことで健康管理にも国際協力にもつながる。
◎1人以上の人から、1つ以上の社会から、1つ以上の国から学び、自分なりの「私はこうしたい!」を選び取り、表現しよう!

◆何が足りない?(棒田明子さんより引用とのこと)
◎手足を使わなくなった。→機能的な靴、自転車、自動車→筋力低下。→雑巾絞れない、火をおこせない→生活力低下。
◎直接コミュニケーションが出来ない。→携帯電話、スマホ、ネットで検索&交流→人との関わりが薄れる。
◎想像力の消失→キットでしか作れない。マニュアル世代。→創意工夫できない。
◎笑顔の消失→褒めて、認められる機会が少ない。→愛情ある関わりの中で育つと、自己肯定感が生まれ自信が出て、人前でも笑顔になる!

◆何を信じる?
◎医者?厚生労働省?WHO?→自然の摂理、先祖の生き方、暮らしからもう一度学ぼう!昔の生活に戻しませんか?
◎いのちってスゴイ!→良くも悪くも、環境、時代に適応する。
◎自分の持つ自然の力を信じよう!→人は良くする方向に迎えるエネルギーを持っている。百匹目のサル現象byライアルワトソン。→ある一定の個体数を超えると思考や行動も伝播する。→国際協力もできることから始めよう!!




以上4回に分けて、冨田江里子さんお話会の概要をご報告させていただきましたニコニコ


会場では、文字だけでは伝わりきれないパワーををいただきましたラブラブ


改めて、冨田さん、ご来場いただいた皆さま、宣伝にご協力いただいた皆さま、ありがとうございましたラブラブ



今回、逃してしまった方、是非来年の6-7月に全国あちこちで開催されるであろう、冨田江里子さんのお話会に、ご参加くださいラブラブ



冨田江里子さんのブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/barnabaseriko