2014年1月31日(金)10:00~13:00
稲田助産院集会室にて
細田恭子さんをお迎えして、
帝王切開ママの振り返り会を行いました。
今回は2回目でしたが、ご案内からほどなく満席となる盛況ぶりでした。
当日お子さんの具合が悪く欠席された方もいらっしゃいましたが、
遠いところからの参加者もあり、5人の方で有意義な時間を過ごしました。
細田さんの経験談、自己紹介等も交えながら、
皆さん、自分の気持ちに向き合う時間となりました。
病院情報や身体の状態等の情報交換もなされました。
「話せる場に出会えて良かった。」
「話すことで気持ちが軽くなりました。」
「母同士の繋がり、仲間との繋がり、共感で、人の人生は変わると思いました。」
などの感想を頂きました。
また、「話すことで気付きがあり、
自分や周りも良い方向へ向かっていきます。
これからもそんな会が沢山増えていくことを祈って…。
何が起こっても上手に付き合っていけたら良いですね☆」
という感想も頂きましたが、この言葉に尽きると思います。
皆さま、素敵な感想ありがとうございました。
怪我や病気等の手術で入院した人には
「大変だったねー安静にして早く快復してね」と声をかけるのに、
帝王切開をした人には「陣痛経験しなくていいなー」とか
「どうせ寝てる間に赤ちゃん出てきたんでしょ」と実際に言う人もあれば、
心で思っていることがわかる場合もあります。
帝王切開はお腹を切る、そしてその後には子宮収縮もある、
とても辛い手術です。
帝王切開にも緊急の場合もあり、陣痛を何時間も経験した末の手術や
自然分娩を望みながらの断腸の思いの麻酔の場合も多いのです。
だから、いろんな人に実情を知って欲しいと思います。
よかったら今回のお話会でファシリテーターをしてくれた細田さんの
運営サイトをご覧下さい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/
時期は未定ですが、また行いたいと思います。
次回お産のイベントでは、
2月18日(火)稲田助産院集会室にて
「幸せなお産を見つけませんか?~私らしいバースプランを作ってみよう~」
10:00~13:00お弁当持参
会員1,000円、非会員1,500円、定員10名
を行います。是非いらしてください。
稲田助産院集会室にて
細田恭子さんをお迎えして、
帝王切開ママの振り返り会を行いました。
今回は2回目でしたが、ご案内からほどなく満席となる盛況ぶりでした。
当日お子さんの具合が悪く欠席された方もいらっしゃいましたが、
遠いところからの参加者もあり、5人の方で有意義な時間を過ごしました。
細田さんの経験談、自己紹介等も交えながら、
皆さん、自分の気持ちに向き合う時間となりました。
病院情報や身体の状態等の情報交換もなされました。
「話せる場に出会えて良かった。」
「話すことで気持ちが軽くなりました。」
「母同士の繋がり、仲間との繋がり、共感で、人の人生は変わると思いました。」
などの感想を頂きました。
また、「話すことで気付きがあり、
自分や周りも良い方向へ向かっていきます。
これからもそんな会が沢山増えていくことを祈って…。
何が起こっても上手に付き合っていけたら良いですね☆」
という感想も頂きましたが、この言葉に尽きると思います。
皆さま、素敵な感想ありがとうございました。
怪我や病気等の手術で入院した人には
「大変だったねー安静にして早く快復してね」と声をかけるのに、
帝王切開をした人には「陣痛経験しなくていいなー」とか
「どうせ寝てる間に赤ちゃん出てきたんでしょ」と実際に言う人もあれば、
心で思っていることがわかる場合もあります。
帝王切開はお腹を切る、そしてその後には子宮収縮もある、
とても辛い手術です。
帝王切開にも緊急の場合もあり、陣痛を何時間も経験した末の手術や
自然分娩を望みながらの断腸の思いの麻酔の場合も多いのです。
だから、いろんな人に実情を知って欲しいと思います。
よかったら今回のお話会でファシリテーターをしてくれた細田さんの
運営サイトをご覧下さい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~withkumo/
時期は未定ですが、また行いたいと思います。
次回お産のイベントでは、
2月18日(火)稲田助産院集会室にて
「幸せなお産を見つけませんか?~私らしいバースプランを作ってみよう~」
10:00~13:00お弁当持参
会員1,000円、非会員1,500円、定員10名
を行います。是非いらしてください。