日時:2012年10月29日(月)10:00~12:00(お弁当を食べて13:00)
場所:稲田助産院集会室

今回のテーマは「いろんな買い物どこでする?お勧めの品、教えて!」(座談会)でした。

今回はみんなの気になる話題を取り上げ、一人ずつ普段どこで買い物したり取り寄せしたりしているか、またオススメの商品や本、お店のパンフレットやカタログを持ち寄っての情報交換会になり、とても有意義な会だったと思います。

クローバーの会の会員さんは生活クラブの組合員さんも多く、生活クラブ生協、パルシステム、東都生協、などから個別配送をしている方が多数でした。
他に大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、野菜のみを那須の知り合いの自然栽培の農家さんから購入している方、横浜市青葉区の青果ミコト屋さんから購入している方、雑穀や調味料や調理器具をつぶつぶ通販で購入している方、ムソーの食品や調味料を北海道札幌の自然食品店「まほろば」さんで取り寄せている方、またネットショップ最大手のAmazonや楽天で本や衣類だけでなく気に入った食品もお得に購入している方もいられました。5本指ダイエットスリッパをお持ちいただいた方によると、指が開き気持ち良くふくらはぎもキュッと締まってオススメだそうです。通販は空き時間に商品選択ができ、自宅まで届けてくれて助かりますね。

中には洗濯石けんを25キロもまとめ買いされてる方もいました!洗濯といえば、何を使って洗っているかの話題になり、洗濯石けんや重曹、オーサワジャパンの酵素洗剤が良いという方や洗剤なしの水洗いのみ!という方も。食器洗いも野菜中心の食事ならヘチマをスポンジ代わりにすれば洗剤いらず!だとか。肌や髪の毛も石けんやシャンプーも使わずにお湯洗いのみで自分の本来のオイルでスベスベのツヤツヤの方も。
他にもご自身も愛用しているシナリー化粧品の商品は安全で使い心地がよいとか、最近稲田堤にできたヘアサロン「Luca」の炭酸ヘッドソーダスパのサービスが気持ちよくてオススメなど情報も。とても刺激になるお話しばかりでした。

それから、通販のお買い物ばかりではなく、皆さん地元の野菜や果物の直売所を利用されていて、季節の地物食材を生活に取り入れている姿勢がいいなと思いました。
いつもお茶会のお菓子を用意してくださる「さら」さんは、援農で実際に交流のある農家さんで林檎を購入したり、地元の農家さんとも仲良くなり無農薬のレモンなどを直接購入していらっしゃるそうです。素材からも作り手さんのいい波動が感じられ、だからこんなにも優しい味になるのかな?と思いました。
ちなみに今月のお菓子は紅玉入りの米粉ケーキとハロウィンらしく南瓜とあわ粉のクッキーでした。とても好評でした。ぜひ皆さんもお茶会に気軽に起こし下さい。美味しいお菓子とたんぽぽコーヒーを用意してお待ちしております。
次回のお茶会は11月26日の月曜日。テーマは後日ご連絡致します。
kabochacookie zadankai

「Luca」場所など詳細はこちら
http://luka-hairdesign.com/campaign.html

イケメン八百屋さんこと青果ミコト屋さんも出店するイベントが今週末に柿生の環境センターで開催されます。オーガニックのベジフードのお店が30店舗も出店されるようです。詳細はこちら
http://vegefork.blogspot.jp/2012/09/5-vege-market.html?m=1