日時:2012年3月13日(火)10:00-12:00(お弁当を食べて13:00)
場所:稲田助産院集会室
参加者:平藤、福田、佐藤、吉田、本多、柳田(記)
テーマ:皮膚にいいものを使おう!
まずは、吉田さんが資料を使って、一般的に市販されているシャンプーや歯磨き剤、
合成洗剤などに含まれている化学物質の危険性や皮膚の吸収率などを紹介してくれました。
また、布ナプキンについても紹介がありました。
吉田さんからの話がひと段落したら、今度は各自で気になっていることを話したりす
る時間となり、その中で様々な情報交換をすることができました。
粘膜は特に吸収が高く、歯磨き剤に含まれているラウリル硫酸ナトリウムという物質
はラットの実験などで癌にするのに使う物質だとか。
また、手のひらの吸収率を1とすると、性器は42倍というデータもあるとか。
このデータを見ると、今後、歯磨き剤は有害物質が入っていないものを使いたい、
できれば、布ナプキンにしたい、という気持ちに私自身なりました。