カラフルプラ鉛筆とマークカード
といえば?
今まで生きてきた中で、
やっていない事をやってみた。
ツレが最近ハマっている競艇。
最近、オンラインカジノで
有名人が事情聴取されたりしていますが、
競馬や競艇のような公営の賭け事とオンカジの
どこがどう違うのかは、
賭け事に興味のない私には
あまりよくわかりませんが、
今時の賭け事はスマホアプリで
全てが成立します。
ただ、一度は臨場感のある競艇場に
行ってみたいという事で、行ったのは、
ボートレース戸田
カラフルな6色は、ボートの色です。
競艇新聞を買って、場内のブースにいる、
競艇予想屋さんの予想を聞き、
マークカードに記載。
券売機で発券します。
レース、展示走行、賭け時間のループが続くのですが、意外とレースの間隔短く、切れ目がなく続き、全レース見ようとすると食べる時間がない。
場内にフードコートがあり、
1レース見ないで
食べることにしました。
ラーメン専門店 昇竜
塩ラーメン
お食事処しぶき
モツ煮込み
ワゴン販売して、ポットで注いでくれる
ホットコーヒー
も飲みました。
ちなみにボートレース戸田には、
子供の遊戯施設があり、
ボートレースの客層とは真逆の小さな子供と
家族というお客さんも意外と多く、
不思議空間でした。
別日。
ボートレース江戸川
江戸川の競艇場にも行ってみました。
予想屋さんに100円渡すと
予想を書いた紙をくれます。
それを見て書き込みます。
こちらはなんと、
モツ焼き100円!
脅威のコスパ。
行列ができていました。
モツ焼きの隣りには、
レモンサワーの出店があり、
無限ループ出来そうです。
アイスコーヒーにてモツ焼き
いただきます
江戸川には、ハズレ舟券を食べてくれる
ヤギロボットがいました。
レースは勝ち負けがあります。
ほどほどが良いですね。
でも、いろいろ新しい場所に行ってみるのは
楽しいです。
ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。