秋保名物!秋保おはぎ
仙台の旅備忘録
朝食におむすびを食べ、
YOSAKOIの雰囲気を感じつつ、
向かったのは、
仙台市天文台
見応えのある資料館を見つつ、
タイミングが合わず、
プラネタリウムは見られなかったですが、
わかりやすい資料がたくさんあり、
ためになりました。
その後向かったのは、秋保エリア。
カーナビで行き先を、
アキホ
と入れたところ、
行き先が全然出てこない。
不思議に思いながらも
Google mapsで進んで行くうちに
行き先表示の表記に
Akiu
と書いてあるのが見えてはじめて
秋保があきうと読むことを知りました。
秋保大滝を見たり、
とうふやさんで三角揚げを食べたり、
磊々峡(らいらいきょう)を見たりして
ドライブしていると、
とあるお店に、すごい行列を発見!
主婦の店さいち
駐車場も大きかったので、行列に並んでみると
意外とすぐに店内に入る事ができました。
こちらのお店、普通のスーパーなのですが、
秋保のおはぎを販売しているお店。
おもにおはぎを買いにくるお客さんで
行列していたのでした。
そして、あんなに行列しても、全く困らないくらい
大量のおはぎが置かれていて、
無くなるそばから補充されていきます。
他のお惣菜も美味しそうで
目移りします。
でもやはり買ったのは
秋保おはぎ
秋保名物!秋保おはぎ
あんこのおはぎ
ボリューム満点、甘すぎないあんこ
餅米美味いね。
ほんのりずんだ色の
きなこのおはぎ
黒ゴマのおはぎ
納豆おはぎ
小粒納豆を食べ慣れているので粒が大きく感じるけど、納豆ごはんよね。
いろいろ食べられて良かったな。
本当はずんだ餅も買いたかったけど我慢した。
いやー、行列って並んでみるもんですね。
主婦の店 さいち
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです
