眩しすぎるマンゴー



ホテルの近くを散歩していると、

ホテルに着いたというLINEが入りました。

そう、ここで旅友シトリンさんと合流です。


シトリンさんとは今年の1月に京都で会っていますが、台湾で会うのはまた違った喜びがあります。


そして、駆けつけマンゴー、

パート2は


冰讃(ピンザン)


マンゴーの時期にしか営業しない、

台北観光の人気店。

数組の行列ができていました。

その程度であれば待ち時間は15分程。

ラーメン屋さんレベルの待ち時間で、入店できます。



メニュー



まだマンゴーがあってありがたい。



カウンターで注文会計して、フードコートのような呼び出しベルを受け取って待ちます。



そして、受け取ってきました、

芒果雪花冰(マンゴーかき氷)

手工布丁(手作りプリントッピング)



俯瞰図



いただきます。



マンゴー最高。

かき氷部分の雪花冰も美味しい。

プリンもたまごの風味が絶品。

台湾最高ー。



日が暮れても行列は絶えません。

むしろ夜の方が出歩く人が多い台湾です。

このくらいなら30分待ちかな。



ちなみに初めて台湾に来たのは2012年。

その時に食べた冰讃の芒果雪花冰。

この時から魅了されています。


ひとりでもまめにがんばるブログ

冰讃(ピンザン)

台北市雙連街2号

MRT淡水線 雙連駅


ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。

つづく





Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット


ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

イベントバナー

 


↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです