台北も今年の東京の夏と同じように暑かった。


絶品マンゴーかき氷を珍記百果園で食べてクールダウンした後は、徒歩で移動します。


GoogleMapにはブックマークだらけでしたがどこに行くかまでは絞っていませんでした。


なので、百果園から歩いて行けるお店に行く事にしました。


着いたお店は、



秦小姐豆漿店

(チンシァオジエドウジャンディエン)



台湾早餐のお店です。


ガイドブックに載っていたので

行ってみる事にしました。



GoogleMapで行きたいところへは行けるのですが、万が一スマホに何かあった場合に

何もできなくなるので、保険みたいな感じで、

小さなガイドブックは必ず携帯していきます。


メニューは天井に掲載されているスタイル。



こういう手持ちのメニュー表がない場合は、

メニューの読み方もわからないので、

口頭では注文がしづらいのですが、

私はとりあえず、天井のメニューの写真を撮って、

その撮った画面を見せて指差して注文します。


日本でも台湾料理店に行くことがあるので、

メニューに書いてある文字はわかるのですが、

喋って注文できるまでは至っていません。


何度も行っているのに私はそういうところが

努力が足りないですね。



カウンター前の椅子に座って汗を拭いていたら、イートインの隣の部屋を教えてくれました。

お店の人は皆さん親切で助かります。

クーラー効いていてありがたい。



注文したのは、


冰豆漿

玉米蛋餅



大抵のお店には、自家製っぽい辛いタレ、醤油が置いてありますので、適当にかけて。




時間的には昼餐となりました。

いただきます。  



台湾料理を食べて、

だいぶ台湾の感を取り戻しました。


秦小姐豆漿店
(チンシァオジエドウジャンディエン)
台北市松山區延吉街7-6號
MRT松山新店線 台北小巨蛋駅

つづく

ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。