炭焼きモーニング



三連休の最終日、いかがお過ごしでしょうか。


ちょっと前に虫歯で歯が欠けてしまい隔週で歯医者通いをしています。

定期的に歯の予防として通ってる歯医者ではあるのですが、治療としてはちょっと担当の歯医者さんが不慣れな感じがやや不安。

後数回通わないといけないんだけどね。


それから、先週末に家のエアコンがとうとう壊れてしまい、不動産屋さんと大家さんに連絡しつつ、今年は世界情勢により、エアコン不足と言うこともあり、この夏はエアコン無しかと思っていたら、大家さんが家で使っているという、冷風機をわざわざ持ってきていただき、貸していただいております。助かりましたー。


そんなこんなで無駄に忙しいのですが、

休みらしい事もしたいと、密かに便利に使える広場で朝ごはんを食べようとやってきました。



ここが使えるエリアだと知っている人はほんの一握り。



基本的には家で準備してきて、ここでは焼いて食べるだけ。



最近テレビや動画で見かける、

火おこしグッズをツレが持ってきました。



着火ライターが無くても火が起こせる。

金属を擦ると、



火花が散って、木の繊維に直ぐに火が着きました。

火を点ける勝負みたいなパターンをよくテレビ番組で見かけるけどすぐ火が点いたな。

着火ライターよりもかさばらない、なんとなく原始的な感じがいいのかな。



火おこしはできても、炭に火がつくようにするのは結局着火剤使っちゃう。


あとはひたすら、やきとり



外でわざわざ食べるのは、炭焼きが出来るから。

家でグリルで焼いたらいい?

そうかもしれないですが、外で食べる方が楽しいじゃないですか。



食べながら、焼きながら、



主食も焼きます。



醤油垂らして、焼いて。



ステンレスボトルから注いでいるのは、



油揚げの味噌汁。

ちなみに全てツレが準備してくれました。



炭焼きしたたらこをおにぎりに入れて、

焼きのりを巻いて食べました。



設置したのは、テーブルとイス、荷物置きのワンタッチテントのみ。


朝早くから来て、日差しが強くなる昼前には撤収。

美味しい朝ごはんタイムを過ごしました。



ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。






Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット