枯山水。



さて、久々の珈琲館

昔に比べ、観光客が増え、
常連客が減った感のあるこちらのお店。

私も行っていない訳ではないけれど
若干足が遠のいた。

バイトの入れ替わりが多くて
なんだかいつも安定しない感じだからかな。



秋のメニュー



さっそく頼んでみた。
モンブランホットケーキ



なんというか、
デコレーションというよりは
上にゴロゴロと具材をのせた感じ。
見ようによっては枯山水のような趣も・・・



はっ。

これ何?まさか、これって
よく、お吸い物に浮かんでるやつ?



と思って恐る恐る食べたら、
浮かんでいる方の麩ではなく、
甘い生麩のようなもの。

うーむ。
見た目秋っぽいけどなんだか、
直球すぎるねー。



というのも、去年の秋の
ホットケーキはこんな感じだったから・・



パンケーキブームにのって
頑張ったビジュアル。
しかも2枚。



ただ、去年のこれは、
ビジュアルに凝ったあまり、
これを作ることのできるスタッフが
限られてしまい、
提供できない加盟店が
出てきたのでしょうか。



今年の作り方なら、
どの店舗で提供しても見た目に
ブレないような汎用性のある方法
なのかもしれません。

ホットケーキのお味はどちらも安定の美味しさ。


さて別日にもう一つの
秋メニューのサンドイッチも注文。

かぼちゃとベーコンのサンドイッチ

意義ありー!



このメニュー写真のかぼちゃは
どこに行ったー!



食べていったら、奥の方に
ペースト状のかぼちゃはいたけど。
ビジュアル面が激しく違うー。



今までのサンドイッチは
結構なクオリティだったので、
珈琲館のサンドイッチは
裏切らないと思っていたのに・・

こんな感じで通常の
トーストしたサンドイッチは
とてもいい感じなのです。



Wハムとジューシー野菜のサンド
とか、



ミックスサンドとか





海老としめじのとろーりチーズサンド
とか。





最近流行りのボリュームサンドイッチ風の
メニュー写真にしたかったのはわかるけど、

トーストしないでなおかつ、
パンの耳を切っちゃうと
ボリュームがかなりなくなっちゃうのよね。

味は美味しいのに、
メニュー写真と違うだけで
なんだかがっかりしてしまうので
もったいない。

どこの店舗でも同じクオリティで
新作を提供できて、なおかつ
お客さんが喜ぶメニューを
考えるのって難しいんだろうけどね。

まぁ、どんな分野でも新しいものを
生み出すのは大変ってことだな。

珈琲館 浅草店喫茶店 / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅



ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。

↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです