シルバーウィークは
昨年のGW以来、久々になる
台湾旅行へ行ってきました。

旅仲間は毎度おなじみ、
飛行機好き、旅行計画好き、手越好きの
シトリンさん
パイナップルケーキを買いたくて
台湾に行きたがっていた初海外旅行の
パンケーキ部のキノミちゃん

旅は人数がいた方がいろいろ楽しめるので
どうせならと一緒に旅することにしたのでした。

⭐︎・⭐︎・⭐︎・⭐︎・⭐︎・⭐︎・⭐︎

まずは、初日の台湾の朝。
キノミちゃんと出かけたのは

MRT雙連駅

ちなみにシトリンさんとは
午後に現地集合です。



久しぶりだー。
市場も懐かしいー。



まずは雑誌などで載っていて
気になったお店へ。

世紀豆漿大王
(スージードウジャンダーワン)




いつも思うが、
台湾のお店の女性方は
皆さん勢いがある。



カウンターに近寄ると
日本語のメニューを見せてくれました。



メモを書いて渡すのが間違いない。



メモを渡して会計したら
店内へ。



テーブルには割り箸とストロー。



しばらくすると、早速やってきました。

ドリンクは
冰豆漿M 20元
冷たいちょっと甘い豆乳

私は日本でも毎朝豆乳を飲んでいるので
外せない。



とそして、

蛋餅 30元

卵焼き入り甘くないクレープ

焼餅夾蛋よりもソフトなので
実はこれが好き。



鹹豆漿 20元

おぼろ豆腐入り温かい豆乳スープ
こちらのお店の鹹豆漿の味付けは
ほぼ素材のまま。
シンプルでした。



焼餅夾蛋 25元

これは、焼いたパンのような生地に卵焼きが
入っている感じ。



さっきのクレープとは生地が違うのです。



ガラスに映り込んだ店内は
大変活気がありました。



食べ終わった後は、
さっきの駅近くの雙連の朝市を
見学。



野菜はもちろん、



肉に



魚に



下着まで。



台湾の市場はとにかく
青菜類の種類が豊富。



雑貨に



もちろんフルーツも。



いつか、こういう市場で売っている
食事にもチャレンジしてみたい気も・・



とにかく朝の市場は楽しい。



永和世紀豆漿大王
台北大同區萬全街16號
MRT雙連駅

つづく


ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。

↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです