みんな大好き、真っ赤ないちご。
昨日、ふいに思い立って
イチゴ狩りに行くことになった。
思い立ったのが当日の朝、
そして、昼くらいから向かったのは、
静岡県の清水。
この辺りは海岸沿いにいちご農園が
50軒ほど並んでいるということで、
予約しなくてもどこかには入れるだろうと
来てみました。
想定どおり、
飛び込みで入る事ができました。
いちごの旬ももうそろそろ終わり。
料金は一番安くなっていました。
(大人1,200円)
練乳のカップとプラチックのお皿、
そして、おかわり用の
練乳ボトルを持ち、
いざ、いちごハウスへ。
斜面を埋め尽くす
ビニールハウス。
こちらは、
久能石垣いちごと呼ばれるエリア。
名前の通り、石垣からいちごが
生えています。
品種は章姫(あきひめ)
少し細長い。
あっさりした甘さ、
練乳で甘さを足そう。
制限時間はだいたい一時間くらいと
言われましたが、そんなにずっと
食べてはいられないもので、
30分弱で退散しました。
おみやげにいちごを1パックもらいました。
50軒もあると客引きが重要で、
女の子がかわいく手招きしている
ところは結構人が入っていました。
人がいない時は代理で
マネキンちゃん登場(笑)
目立ったもん勝ちのようです。
ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

昨日、ふいに思い立って
イチゴ狩りに行くことになった。
思い立ったのが当日の朝、
そして、昼くらいから向かったのは、
静岡県の清水。
この辺りは海岸沿いにいちご農園が
50軒ほど並んでいるということで、
予約しなくてもどこかには入れるだろうと
来てみました。
想定どおり、
飛び込みで入る事ができました。
いちごの旬ももうそろそろ終わり。
料金は一番安くなっていました。
(大人1,200円)
練乳のカップとプラチックのお皿、
そして、おかわり用の
練乳ボトルを持ち、
いざ、いちごハウスへ。
斜面を埋め尽くす
ビニールハウス。
こちらは、
久能石垣いちごと呼ばれるエリア。
名前の通り、石垣からいちごが
生えています。
品種は章姫(あきひめ)
少し細長い。
あっさりした甘さ、
練乳で甘さを足そう。
制限時間はだいたい一時間くらいと
言われましたが、そんなにずっと
食べてはいられないもので、
30分弱で退散しました。
おみやげにいちごを1パックもらいました。
50軒もあると客引きが重要で、
女の子がかわいく手招きしている
ところは結構人が入っていました。
人がいない時は代理で
マネキンちゃん登場(笑)
目立ったもん勝ちのようです。
ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです
