☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
やっと4連休。ここまでが長かった。
結局初めて2週間連続で仕事をしてしまった。
もう、体力と気力の限界。
千代の富士のようなセリフを吐いて
仕事を放り出して遠出します。
なのでGW期間中はブログ活動はお休みします。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
2014年3月21日~23日に行ってきた
鹿児島旅行備忘録を土日にざっくり更新。
主に食べ記録。
・・・・・・・・・・・・
市場食堂で美味しい刺身定食を食べた後、
車で移動。
九州なので、天然水は南アルプスではなく、
阿蘇の天然水
蜘蛛の巣状の電線。
路面電車用でした。
西郷さんのチョコ購入。
西郷どん、運転中(笑)
安納芋ソフトクリーム、カップに安納芋が入ってます。
鹿児島のおみやげには芋類が多かったな。
途中の道の駅に寄り道しつつ着いたのは
砂むし会館 砂楽
指宿の天然砂むし温泉です。
温泉が地下を海岸に向かって流れ出しており、
その温泉で温められた砂。
不思議よね~。
そこで、こんな感じに砂蒸しされました。
あ、でも屋根の下でしたが。
その後、砂蒸し温泉から10分ほど先にある島、
知林ヶ島(ちりんがしま)へ
3月から10月にかけての大潮又は
中潮の干潮時には、
長さ約800mの砂州(砂の道)が出現し、
知林ヶ島に歩いて渡ることができるということで、
てくてく歩いて渡ってみた。
行きは達成感、
帰りは面倒だった(笑)
軽石がいっぱい落ちていたので拾った。
植木用に持ち帰ろう。
つづく
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

やっと4連休。ここまでが長かった。
結局初めて2週間連続で仕事をしてしまった。
もう、体力と気力の限界。
千代の富士のようなセリフを吐いて
仕事を放り出して遠出します。
なのでGW期間中はブログ活動はお休みします。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
2014年3月21日~23日に行ってきた
鹿児島旅行備忘録を土日にざっくり更新。
主に食べ記録。
・・・・・・・・・・・・
市場食堂で美味しい刺身定食を食べた後、
車で移動。
九州なので、天然水は南アルプスではなく、
阿蘇の天然水
蜘蛛の巣状の電線。
路面電車用でした。
西郷さんのチョコ購入。
西郷どん、運転中(笑)
安納芋ソフトクリーム、カップに安納芋が入ってます。
鹿児島のおみやげには芋類が多かったな。
途中の道の駅に寄り道しつつ着いたのは
砂むし会館 砂楽
指宿の天然砂むし温泉です。
温泉が地下を海岸に向かって流れ出しており、
その温泉で温められた砂。
不思議よね~。
そこで、こんな感じに砂蒸しされました。
あ、でも屋根の下でしたが。
※写真はお借りしています。
その後、砂蒸し温泉から10分ほど先にある島、
知林ヶ島(ちりんがしま)へ
3月から10月にかけての大潮又は
中潮の干潮時には、
長さ約800mの砂州(砂の道)が出現し、
知林ヶ島に歩いて渡ることができるということで、
てくてく歩いて渡ってみた。
行きは達成感、
帰りは面倒だった(笑)
軽石がいっぱい落ちていたので拾った。
植木用に持ち帰ろう。
つづく
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです
