30周年記念として去年の10月に
シーにひっそり新しく建ったブロンズ像も
寒そうに見える真冬。



去年の春休み明け、2013年4月15日から
30周年記念"ザ・ハピネス・イヤー"! が始まり、
いつ行っても混んでいるパークでしたが、
寒い冬とともにやってきたのは閑散期。
(とは言ってもやはり去年よりは
平日でもそれなりに人は多いのですが。)

ということは、あのシリーズがまた復活。
誰も待っていなかった

イタイ大人の
サインくださいシリーズ第4弾!


1東京ディズニーランドでサインくださいって言ってみた
2東京ディズニーシーでサインくださいって言ってみた
3夏祭りの東京ディズニーランドとサインくださいシリーズ

さて、ショーなどの際だったイベントが無い
替わりなのでしょうか、
エントランスのグリーティングに
30周年の金ピカコスチュームのミッキー
が登場していました。



この日はミニーちゃんはいなかった。



このコスチュームも30周年なので
見られるのは今の内。
30周年のコスチュームだから
3月20日までかしら?



さて、ミッキーはやはり
行列しないといけないので、
もっと気軽に話しかけられるキャラクターに
いってみよう!

クラリス!
サインください~。



ありがとう!



30周年に先駆けて若干のお直しが入って
かわいらしさがアップした、
マリーちゃん!



あの頃のアイシャドーガッツリ
も嫌いじゃなかったわ~。
マリーちゃんもありがとう。



麗しのデイジー!



サイン描いている時に写真が撮りたいんだけど
しっかり押さえててってポーズされるんだよね。

やっぱり、ちゃんとしたサイン帳じゃないと
ダメかしら。



サインをもらう時のポイントは、

順番や列とかは基本的にないので
キャラクターも気まぐれに
目に付いた人とコミュニケーションを取ります。

なので、ササッとキャラクターの前に立って、
サインくださいって声をかけ、
サインペンのキャップを外して
描きやすいように渡す。
これが大事です。



そして、気まぐれとはいえ、
赤ちゃん連れファミリーや子供が最優先。

なので、私のような怪しいオバちゃんは
後回しにされがち(笑)
無理そうな場合は深追いしない事にしてます。

ドナルドの後ろからのぞき込む、
お茶目なグー様。



と、いうことで15分ほどで
もらえたサインは

クラリス



マリー



デイジー ダック



グーフィー



でした。
今度はパークの奥に入ってチャレンジしてみたいね。

そうそう、復活というのはバルーン。



買う事はないけど、30周年のアートも
バルーンだったし、パークらしいアイテムだよね。



そういえば、バルーンを売っていた後ろで
たまたま見かけたんだけど、
ドナルドが寝てた(笑)
彼女の買い物待ちかしら。



↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです