休日はいつもモーニングをしようと
思いながらも、うだうだしている内に
時間が経ってしまうことが多い。

そして、いつものように
AM10:30くらいから動きだす。

そのくらいの時間だと
あんまり混んでいない場所がいい。

ってことで、選択肢が
いろいろありそうで、
極端に混んでいなそうな
下北沢へ。

ランチタイムに近いし、お食事系の
パンケーキがいいと思い、
前から気になっていたお店へ。

デリアンドベイキング (DELI&BAKING.CO)

ひとりでもまめにがんばるブログ


こちら、サンデーブランチ(Sunday Brunch)の系列店らしい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


2F建てで2Fもカフェのようだけど
1Fがパンケーキがメインのカフェ
のようです。

ひとりでもまめにがんばるブログ


席を決めてから、
カウンターで注文をします。

ひとりでもまめにがんばるブログ


メニュー

ひとりでもまめにがんばるブログ


ドリンクだけ先にもらい、
ナンバープレートを置いて
しばし待ちます。

ひとりでもまめにがんばるブログ


お店は結構広く、カウンター席、テーブル席、
大テーブル席といろいろ。

ひとりでもまめにがんばるブログ


プロバンス風チキン&パンケーキ 980円
ドリンクセット 300円


ひとりでもまめにがんばるブログ


パンケーキは意外に大きい。
見た目は雰囲気的にザグレートバーガー系の
パンケーキに近い。

ひとりでもまめにがんばるブログ


プロバンス風チキン
プロバンス風って書かれていると
なんか良さそうに感じちゃうけど
実際それっぽいのかはよくわからない。

ひとりでもまめにがんばるブログ


では、いただきます。

$ひとりでもまめにがんばるブログ


バターたっぷり。

ひとりでもまめにがんばるブログ


しっとり。

ひとりでもまめにがんばるブログ


切って、

ひとりでもまめにがんばるブログ


なんか意外とホットケーキみたいな
味がするな。

ひとりでもまめにがんばるブログ


シロップもよく合う。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ここは、お食事系パンケーキの
バリエーションが多いのがいいね。

ホットケーキのような味と書いたけど、
ホットケーキとパンケーキの違いの
答えは明快にはないので、
私の中では、


・見た目
厚みがあって、表面にきめ細かい焼色が付いていて、
ピカッとしている程ホットケーキ度が高い

・味
昔ながらの森永ホットケーキミックスと
万惣系のホットケーキの味が基準。
小麦粉の味とちょっと甘い生地だとそう感じる。
油っぽく感じるとパンケーキだと思ってしまう。

・お店で付けた名称
時々、これはホットケーキかな?っていう
のにも出会うことがある。


かなと思ってます。

そして、私はそもそも鍵っ子(死語)で
おなかが空いたらホットケーキミックスで
ホットケーキを作って育ったので、
基本的がそういう
粉っぽいシンプルなだけの味が
ホットケーキだと染み込んでいる。

ちびくろさんぼ(死語?)のトラのバターで
ホットケーキを作りたいとも思ったけど
ぐりとぐらの絵本のパンケーキも
美味しそうだと思ったけど、
実際の味の記憶はホットケーキミックスしかない。

そもそも甘党ではないので
生地の味がわからなくなるくらい、
生クリームとソースをステキに
ぶっかけている系のパンケーキは
実は苦手です。

もちろん、プレーンでも美味しい生地に
美味しい生クリームと
美味しいソースがかかっている
パンケーキなら好きですが。


デリ アンド ベイキングカフェ / 下北沢駅新代田駅東北沢駅




↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです