浅草のミモザで先生を囲う集いに参加した後、
会社に行き、休み前に気になっていた
雑務を済ませ、あっという間に14:30。
お腹も空いたし、どこかに寄って行こうかと
あてもなく会社を後にしました。
電車に乗って考えていると、一軒
気になっていたお店を思い出しました。
そして降りたのは、
根津駅
谷根千なんて言われて久しいですが、今まで気にはしつつもまったく踏み入れていないエリア。
ほぼ初めて降りました。
駅を降りてちょっと歩くと
もうイイ感じに路地裏の住宅街。
そこにあったのが目的地、
りんごや
という小さなギャラリーでした。
中では何か展示準備中だったので、
入る事ができるか確認したところ、
来週からの展示の準備中ですが、どうぞ。
ということで入らせていただきました。
実はこちら、喫茶のできるギャラリーなのです。
テーブルにおいてあるのは
何かの粘土細工のオブジェかと思いきや
練りケシゴムでした(笑)
コチラは紅茶中心のメニューですが、
ホットケーキも置いてあるのです。
実は私はどこかでこの画像を見て、
自分好みのホットケーキのような気がすると
コチラにやってきたのです。
レトロな雰囲気のキッチンカウンター。
かつては八百屋さんだった古い木造家屋だそうです。
15分ほどでやってきたのは、
ホットケーキ 450円
(ドリンクと一緒の時は300円)
羽根付き??おまけ付き?
こんがりした表面。
フライパンに生地を流し入れた時の波紋が
いい手作り感を出してます。
手にとって気がつきましたが
なんと、ナイフじゃなくて、
バターナイフ。
バターナイフでカットすると
ふわっとむっちりいい切り味。
りんごやオリジナルブレンドティー(カップ) 400円
と、レンゲ印のハチミツ
では、いただきます。
味は森永のホットケーキミックスに近いような、
でもあのミックス粉ではできない胸につかえない
ふわっとむっちりした軽い食感。
私の理想に近いホットケーキかも。
ハチミツをかけても美味い。
美味しいホットケーキを見つけることが
できてうれしいな。
展示準備中の作家さんや浴衣姿の女性店主
と楽しくお話しさせていただきながら
ゆったりとお食事できました。
そのお話しの中で、
今日はお祭りなのよ、ぜひ行ってみて
と、不忍ブックストリートMAP
という谷根千のお店がいろいろ描かれている地図をもらいました。
いつもながら、ほぼ無計画に来てしまうので、
こういう地図があるとまわりが散策できて
うれしい。
さっそくお店を出て、地図を見ながら
散歩することにしました。
古本屋さん
ノコギリ屋根
人気のやなか珈琲店
他にも、ひみつ堂とか和栗やとか
聞いたことのあるお店を見かけました。
夕やけだんだん
肉のサトー
吉祥寺にある肉のサトウと一緒かしら?
そして、お祭りは
諏方神社のお祭り
でした。
お祭りの屋台の道を通り抜けて
西日暮里駅にきて、この日のお散歩は終了。
行き当たりばったりの思いつきで
来たけど、とても有意義な散歩になりました。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

会社に行き、休み前に気になっていた
雑務を済ませ、あっという間に14:30。
お腹も空いたし、どこかに寄って行こうかと
あてもなく会社を後にしました。
電車に乗って考えていると、一軒
気になっていたお店を思い出しました。
そして降りたのは、
根津駅
谷根千なんて言われて久しいですが、今まで気にはしつつもまったく踏み入れていないエリア。
ほぼ初めて降りました。
駅を降りてちょっと歩くと
もうイイ感じに路地裏の住宅街。
そこにあったのが目的地、
りんごや
という小さなギャラリーでした。
中では何か展示準備中だったので、
入る事ができるか確認したところ、
来週からの展示の準備中ですが、どうぞ。
ということで入らせていただきました。
実はこちら、喫茶のできるギャラリーなのです。
テーブルにおいてあるのは
何かの粘土細工のオブジェかと思いきや
練りケシゴムでした(笑)
コチラは紅茶中心のメニューですが、
ホットケーキも置いてあるのです。
実は私はどこかでこの画像を見て、
自分好みのホットケーキのような気がすると
コチラにやってきたのです。
レトロな雰囲気のキッチンカウンター。
かつては八百屋さんだった古い木造家屋だそうです。
15分ほどでやってきたのは、
ホットケーキ 450円
(ドリンクと一緒の時は300円)
羽根付き??おまけ付き?
こんがりした表面。
フライパンに生地を流し入れた時の波紋が
いい手作り感を出してます。
手にとって気がつきましたが
なんと、ナイフじゃなくて、
バターナイフ。
バターナイフでカットすると
ふわっとむっちりいい切り味。
りんごやオリジナルブレンドティー(カップ) 400円
と、レンゲ印のハチミツ
では、いただきます。
味は森永のホットケーキミックスに近いような、
でもあのミックス粉ではできない胸につかえない
ふわっとむっちりした軽い食感。
私の理想に近いホットケーキかも。
ハチミツをかけても美味い。
美味しいホットケーキを見つけることが
できてうれしいな。
展示準備中の作家さんや浴衣姿の女性店主
と楽しくお話しさせていただきながら
ゆったりとお食事できました。
そのお話しの中で、
今日はお祭りなのよ、ぜひ行ってみて
と、不忍ブックストリートMAP
という谷根千のお店がいろいろ描かれている地図をもらいました。
いつもながら、ほぼ無計画に来てしまうので、
こういう地図があるとまわりが散策できて
うれしい。
さっそくお店を出て、地図を見ながら
散歩することにしました。
古本屋さん
ノコギリ屋根
人気のやなか珈琲店
他にも、ひみつ堂とか和栗やとか
聞いたことのあるお店を見かけました。
夕やけだんだん
肉のサトー
吉祥寺にある肉のサトウと一緒かしら?
そして、お祭りは
諏方神社のお祭り
でした。
お祭りの屋台の道を通り抜けて
西日暮里駅にきて、この日のお散歩は終了。
行き当たりばったりの思いつきで
来たけど、とても有意義な散歩になりました。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです
