昨日は国内日帰りツアーまたしてきました。
今回のエリアは木更津、富津エリア
まずは、木更津から。
木更津といえば、去年にも行った木更津港にある
海鮮茶屋 活き活き亭
去年のブログ↓
木更津名物海鮮焼き 活き活き亭
海鮮づくしランチ 活き活き亭
小田原に続き、海鮮焼き再びです!
どんだけ好きなんだ。
私達が来た後も続々人がやってきて、あっという間に
「本日70組以上お待ちです」
なんて札が出て、
11:30にはお昼の部(11:00~15:00)の部の予約終了。
前回来た時より俄然混んでいる!
なぜかというと
ここに来た3日前にやったヒルナンデス!での放送。
これが原因。
ですが、ここでこの活き活き亭の攻略法と注意点書いておきます。
(私達が次に行くときに忘れないようにの備忘録を兼ねてます)
・「本日70組以上お待ちです」なんて札がありますが、
これは延べ人数。実際は30組くらいはもう店内に入ってます。
なのでひるまない。
・11:00オープンですが実際名前はもっと早く記入して順番待ちができます。
この日は8:30から名前を記入可でした。
・順番待ちのシステムは名前さえかいておけば、名前を呼ばれたときに
その場にいなくても席は取って置いてくれます。
なので、名前を書いたらいったんどこかに行っても大丈夫。
・その場で待っていても店内に入って待つことはできない。
店の外かどこかで待っていることになる。
・予約を書いたら三井アウトレットパーク 木更津
(物販は10:00オープン)に行くべし。
さて、私達は予約を記入してから一時間後入店。
まずは、さっそく、活き車海老生け捕り。
店内は温室のようなガラス張り。
網が天井に張り巡らされています。
さーて選ぶぞ~。
この時期のウリは
さっきの車海老と九十九里産焼き岩カキ
活きた貝類もあります。
産地は九十九里のものだけではなく
バラバラです。
加工肉、練り物、串モノ、マグロカマなど
もあります。
これらをバットに入れて、レジで会計。
前会計システムです。
レジでは、ごはん、みそ汁、海鮮丼や
定食も注文できます。
ちなみに食べ放題ではないので、
取った分だけお金はかかります。
さ~、盛り盛り食べるぞ~!
まずは車海老
殻が柔らかくて美味しい!
そして、焼き岩カキ
富津産の貝
この辺りは貝がよく採れるみたいですね。
そして、私のごはんの友。
アジの干物
サイコー。
白飯が進むわ~。
ウニ
マグロホホ肉
ここはマグロ定食がも
人気があるのでその切り落とした部分でしょうか。
私、なんとうっかり焼き物用なのに知らずに
生で喰ってしまいました。
生でも美味しかった。
そして、特に体調に影響なし
(ぜったい真似しないように)
その他いろいろ焼いて食べて、もう一回取ってきて
おかわり。
名物のあさりごはん
あさりたっぷり入ってます。
美味しい。
それでも、イワシが美味い。
ごはんが進みすぎて、2膳も食べてしまって苦しいわ~(笑)
木更津揚げも一応
食べておかないとね。
そして、活きアワビ
アワビはバター醤油で味付け。
うま~。
あ~、喰った喰った。
満足満足。
次も木更津なに来たら、間違いなくここに来たいね。
さて、次はデザートだ!
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

27791
ご要望にお応えして今回のレシート↓
左のメニューという項目はウニの金額です。
普通のグループなら昼なら一人3,000円で収まるでしょう。

今回のエリアは木更津、富津エリア
まずは、木更津から。
木更津といえば、去年にも行った木更津港にある
海鮮茶屋 活き活き亭
去年のブログ↓
木更津名物海鮮焼き 活き活き亭
海鮮づくしランチ 活き活き亭
小田原に続き、海鮮焼き再びです!
どんだけ好きなんだ。
私達が来た後も続々人がやってきて、あっという間に
「本日70組以上お待ちです」
なんて札が出て、
11:30にはお昼の部(11:00~15:00)の部の予約終了。
前回来た時より俄然混んでいる!
なぜかというと
ここに来た3日前にやったヒルナンデス!での放送。
これが原因。
ですが、ここでこの活き活き亭の攻略法と注意点書いておきます。
(私達が次に行くときに忘れないようにの備忘録を兼ねてます)
・「本日70組以上お待ちです」なんて札がありますが、
これは延べ人数。実際は30組くらいはもう店内に入ってます。
なのでひるまない。
・11:00オープンですが実際名前はもっと早く記入して順番待ちができます。
この日は8:30から名前を記入可でした。
・順番待ちのシステムは名前さえかいておけば、名前を呼ばれたときに
その場にいなくても席は取って置いてくれます。
なので、名前を書いたらいったんどこかに行っても大丈夫。
・その場で待っていても店内に入って待つことはできない。
店の外かどこかで待っていることになる。
・予約を書いたら三井アウトレットパーク 木更津
(物販は10:00オープン)に行くべし。
さて、私達は予約を記入してから一時間後入店。
まずは、さっそく、活き車海老生け捕り。
店内は温室のようなガラス張り。
網が天井に張り巡らされています。
さーて選ぶぞ~。
この時期のウリは
さっきの車海老と九十九里産焼き岩カキ
活きた貝類もあります。
産地は九十九里のものだけではなく
バラバラです。
加工肉、練り物、串モノ、マグロカマなど
もあります。
これらをバットに入れて、レジで会計。
前会計システムです。
レジでは、ごはん、みそ汁、海鮮丼や
定食も注文できます。
ちなみに食べ放題ではないので、
取った分だけお金はかかります。
さ~、盛り盛り食べるぞ~!
まずは車海老
殻が柔らかくて美味しい!
そして、焼き岩カキ
富津産の貝
この辺りは貝がよく採れるみたいですね。
そして、私のごはんの友。
アジの干物
サイコー。
白飯が進むわ~。
ウニ
マグロホホ肉
ここはマグロ定食がも
人気があるのでその切り落とした部分でしょうか。
私、なんとうっかり焼き物用なのに知らずに
生で喰ってしまいました。
生でも美味しかった。
そして、特に体調に影響なし
(ぜったい真似しないように)
その他いろいろ焼いて食べて、もう一回取ってきて
おかわり。
名物のあさりごはん
あさりたっぷり入ってます。
美味しい。
それでも、イワシが美味い。
ごはんが進みすぎて、2膳も食べてしまって苦しいわ~(笑)
木更津揚げも一応
食べておかないとね。
そして、活きアワビ
アワビはバター醤油で味付け。
うま~。
あ~、喰った喰った。
満足満足。
次も木更津なに来たら、間違いなくここに来たいね。
活き活き亭 (魚介・海鮮料理 / 木更津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
さて、次はデザートだ!
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

27791
ご要望にお応えして今回のレシート↓
左のメニューという項目はウニの金額です。
普通のグループなら昼なら一人3,000円で収まるでしょう。
