5月に行った旅行の備忘録
大阪・京都の旅6
つづき
九条ねぎうどんを食べた後は東京に戻るつもりでしたが、
観光らしいことしてないなぁと
やってきたのは、清水寺。
ザ・観光!
清水の舞台から飛び降りるとしたらこのくらいの高さか。
寺で引いたみくじは恒例の凶。
清水の舞台裏?
舞台から降りたら一休み。
酷暑でしたので、ぐったりです。
ひやしあめとラムネも。
お茶屋さんでみたらし団子。
古都に来た感を演出。
さて、次の日は会社だし早めに帰りましょう。
電車の中で京都みやげ。
雪○だいふく風抹茶アイス。
抹茶味カプリコ。
あとは、抹茶ラスクとか。
もちろんの生八ツ橋はニッキ味。
お初の味、ちりめん山椒。
京都の漬け物。
おみやげひとりじめ。
京都・大阪の旅はこんな感じの小旅行でした。
↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです

↓人気ブログランキングのボタンです

大阪・京都の旅6
つづき
九条ねぎうどんを食べた後は東京に戻るつもりでしたが、
観光らしいことしてないなぁと
やってきたのは、清水寺。
ザ・観光!
清水の舞台から飛び降りるとしたらこのくらいの高さか。
寺で引いたみくじは恒例の凶。
清水の舞台裏?
舞台から降りたら一休み。
酷暑でしたので、ぐったりです。
ひやしあめとラムネも。
お茶屋さんでみたらし団子。
古都に来た感を演出。
さて、次の日は会社だし早めに帰りましょう。
電車の中で京都みやげ。
雪○だいふく風抹茶アイス。
抹茶味カプリコ。
あとは、抹茶ラスクとか。
もちろんの生八ツ橋はニッキ味。
お初の味、ちりめん山椒。
京都の漬け物。
おみやげひとりじめ。
京都・大阪の旅はこんな感じの小旅行でした。
↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです

↓人気ブログランキングのボタンです
